6月生活目標〜友だちと なかよく たすけあおう
TOP

4年生 庭窪浄水場に見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(火)4年生が大阪広域水道企業団の庭窪浄水場に見学に行きました。淀川の水を取水し、さまざまな処理がなされ、安全でおいしい水ができていることを学びました。川を汚さないこと、水を大切にすることが大切だと思いました。

土曜授業で防災教育を行っています

画像1 画像1
本日5月9日(土)、土曜授業で防災教育を行っています。(一般財団法人 大阪建築防災センター)発行の『みんなで考えよう』を使いながら、○災害がどんなものがあるか○いざという時の備えについて学んでいます。継続して取り組みます。

2年生校外学習で天王寺動物園に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日(金)に2年生が校外学習で天王寺動物園に行きました。班単位で、午前午後と昼食をはさんで活動をしました。お互いが声を掛け合ったりしながら迷子になることなく広い園内を見学しました。電車でのマナーも良く、時間を守って活動することもできました。小学校に入学して1年、その成長はとても大きいです。

第6回 中宮地域ふれあい運動会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月29日(水)昭和の日に大宮西小学校区はぐくみネット主催の第6回中宮地域ふれあい運動会が本校校庭にて行われました。1.玉入れ2.玉運び競争3.大縄跳び4.大玉ころがし5.むかで競走リレー6.パンくい競走7.綱引きのプログラムです。多くの児童が保護者・地域の皆様と一緒になって体を動かし、楽しい時間を過ごしました。多くの大人の愛情に包まれ、子どもたちはきっと自分や家族そして地域を大切にすることができる大人に育つに違いありません。

4年生 校外学習を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(火)に4年生が「ほしだ園地」への校外学習を行いました。京阪電車を利用し、私市駅まで移動し、「ほしだ園地」まで山歩きを体験しました。気温の上昇を心配しましたが、空には雲がかかり時折涼しい山風が吹き、さわやかでした。ハイキング用に道は整備されていましたが高低差があり、距離も決して短くはありませんでしたのでかなりハードでした。途中で交野吊り橋「星のブランコ」を渡ったり、下から見上げるなどしました。しっかり歩きとおすことができました。たいしたものです。よくがんばりました。写真は交野吊り橋です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31