6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

【1年】天王寺動物園へ遠足に行きました!

5月15日 1年生初めての遠足で、天王寺動物園にいきました。

心配だったお天気も汗をかくほどのいいお天気。
カバのおしりや、白いカエルににビックリ!!
たくさんの動物を見ることができました。

「おいしい!」がたくさん聞こえたお弁当タイムや、お友達とのおしゃべりなど、みんなで楽しい思い出を作ることができました♪

画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 初めての習字

画像1 画像1
今日は、初めて書写で毛筆をしました。
新しい習字セットを使うということで、ドキドキ・ワクワク。
まずは、筆の持ち方から。
そして、実際に墨をつけてかいていきます。
線を書いたり、波線を書いたり、渦巻きを書いたりして、筆になれることからしました。
なかなか思い通りにならないようでしたが、
姿勢、筆を立てるなどに気を付けて書くことができました。

【1年】 給食室の見学にいきました!

画像1 画像1
給食調理員さんに給食室で使う道具を見せてもらいました。
大きなお鍋やザルで料理していることを知ってびっくりしました。
調理員さんが持っているおたまは右が家庭用で左が給食調理用です!
今日の給食のコーンスープもみんなおいしそうに食べていました。

【4年】服部緑地へ遠足に行きました!

 5月14日(木)に、服部緑地へ行ってきました。
 まずは、植物園に行き、グループごとでの植物観察です。ボランティアの「植物博士」の方々に、いろいろな木の名前やにおいのする葉について教えてもらい、子どもたちは興味津々でした。その後、かたばみを使ってよごれた10円玉をぴかぴかにしました。あまりにきれいになるので、みんな大興奮!きれいになった10円玉を大事そうにリュックサックに片づけていました。
 公園では、待ちに待ったお弁当タイムです。みんなで楽しそうにお弁当やお菓子を食べえたり、おにごっこをして遊んだりしていました。帰りには、ゴミ拾いを行い、来たときよりも美しい状態にすることができました。
 地下鉄の乗り方や集合の仕方など、さすが4年生という姿を見せてくれ、楽しい一日になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】 長さをはかろう!

算数科「長いものの長さのはかり方」の学習で、
巻き尺を使って、いろいろなものの長さをはかりました。
はかるときには、見当をつけてからはかります。
「思っていたより、長かった!」
「木のみきなど、丸いものもはかれる」
などの声が聞かれました。

どんなときにものさしを使って、どんなときに巻き尺を使えばいいか
学習することもできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/19 遠足3年
5/20 歯科検診1・3・5年
5/21 眼科検診4・5・6年
5/25 クラブ活動