1年生 あさがおの種まきをしました (5月15日)
1年生が「あさがお」の種をまいていました。
真新しいプラスチック容器に、畑の土と栽培用の土を入れ、種を深さに注意しながら7粒まきました。 そして、やさしく土をかぶせ、元肥となる化成肥料も散らしました。 全ての種から芽が出ることを楽しみにしていましょう。 給食風景 (5月15日)
今日の給食メニューは、
・プルコギ ・豆腐のスープ ・甘酢和え ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は4年生の様子です。 当然のようにプルコギは子どもたちに人気がありますが、お替りで先生にお肉とたれをご飯に直接かけてもらって丼にしておいしそうに食べている子もいました。 スープは豆腐以外にチンゲン菜、焼き豚、えのきたけ、わかめとたっぷりの具でした。 2年生 ミニトマトを植えたよ (5月15日)
2年生は生活科の授業で、ミニトマトの栽培をします。
今日はあるクラスが苗の植え付けをしていました。 昨年度から使用していた鉢から、球根を取りだし、先生に養分たっぷりの新しい土を加えてもらい、ミニトマトの苗を植え付けました。 おいしいミニトマトができるよう、心を込めて育ててください。 1年生の図工の授業 (5月15日)
このクラスでは、前回に描いたパスタ(パスでの1本線)のお皿を乗せるマット(ふきん)を色画用紙に思い思いの柄を描いていました。
時折、先生は子どもたちの作業途中をタブレットで撮影し、拡大投影してみんなに説明をしていました。 ハートや星、お花などのイラストや、クルクル線やカクカク線などもありました。 完成後はお皿とフォークを切り取ってこの上に貼るそうです。 たてわり班編成(1) (5月15日)
本年度の「たてわり班」編成を2時間目に行いました。
この取り組みは、1年生から6年生の異学年で集団を編成し、年間を通した様々な活動を通して、高学年の子どもたちは、リーダー性や思いやりなどを培い、低学年の子どもたちは、高学年の行動を見習い、生活経験を広げていくことを目的としています。 |
|