5月25日 5年家庭科 調理実習準備
5月25日 5年家庭科 明日の「ゆで野菜のサラダをつくろう」の調理実習準備をしました。チームワークよく準備から協力して、おいしいサラダが作れますように・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日 4年社会科 「健康なくらしをささえる」
5月25日 4年社会科で「健康なくらしをささえる」で、ごみの分別のしかたについてクイズ形式で確認しました。
Iパッドとプロジェクターで、「バスケットボールは、粗大ごみ?○化か×か!」(こたえ ふつうゴミ)「牛乳パックは、何ゴミか?」(こたえ 古紙)など、少し考えなければいけない問題に子どもたちは積極的にチャレンジンしていました。 理由をきちんと考えてこたえる子どもたちに、「さすが!すごい!」とうなってしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日 梅南津守美術館
5月25日 2階から3階の廊下にかけて、絵画の複製画や書道作品を管理作業員さんが、展示してくれました。これまでの児童作品と合わせて、梅南津守美術館をご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日 お琴体験 その1
ロータリークラブのみなさんのボランティア活動の一環で、6年生がお琴の体験をしました。講堂にずらりとお琴を並べて、専門の先生に教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日 お琴体験 その2
普段正座をしないので、そこが難点でしたが、2人1組でお琴にチャレンジしました。
演奏する友だちを助けて、横で「七・七・五・・」などの弦の番号を唱えて協力する姿がとてもよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |