遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

行事予定を更新しました。

年内の本校学校行事について追記・更新をしました。
本WEBサイト上部の「行事予定」タブをクリックしてご確認ください。

大きくなあれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
あおぞら学級でゴールデンウィークの連休明けに植えた夏野菜の苗。
大きく育つようにと毎日水やりをしています。
枝豆は葉っぱも多くなり、順調に伸びています。

だんだん育つ様子を見るのも楽しみの1つです。

5月学習参観・PTA予算総会・ALL委員会のお知らせ

下記の通り、学習参観・PTA予算総会・ALL委員会をおこないます。
是非、御来校ください。

<日時> 5月28日(木)
学習参観(5校時)       13:50〜14:35
PTA予算総会・ALL委員会(講堂)14:50〜16:40

<学習参観 各学級 授業内容>
1年1組  算数「いくつといくつ」
2年1組  図工「マグネットマスコット」
2年2組  図工「マグネットマスコット」
3年1組  国語「話したいな うれしかったこと」
4年1組  学年集会「親子でドッジ」
5年1組  学年集会「親子でドッジ」  
5年2組  学年集会「親子でドッジ」  
6年1組  算数「分数のかけ算を考えよう」
     ※6年生の算数は学級二分割少人数授業のため、6年1組教室と
     習熟度別学習室に分かれての授業です。

4月に撮影した学級写真のサンプルを、各学級の教室等に掲示しています。
学習参観時にご覧いただき、申し込みは過日配付した封筒に、写真番号を記載、代金を封入の上、今週の金曜日29日までに学級担任へご提出ください。

1年生と2年生が一緒に町たんけんに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は生活科の学習で、町たんけんに行きました。通学路の道を確認しながら、町の安全を守られている様子を探しに行きました。
子ども110番の家がたくさんあること、消防署の方々の働く様子(タイミングよく出動する様子を見ることができました)、信号・横断歩道の渡り方、歩道橋での様子、公園の遊具の遊びかた等一緒に学習しました。
 町たんけんを終えた子どもたちの感想を聞いてみると、消防車が出動する様子を見ることができた印象が強かったようです。また、こども110番の家がたくさんあることで、何かあったときに助けてもらえる場所の多さに安心し喜ぶ子どももいました。
 これからも、今日学んだことを生かして、安全に過ごしてほしいと思います。

1年生 図画工作科で動物園に行ったときの思い出を描きました

楽しかった春の遠足で訪れた、動物園。
たくさんの動物を見て、観察してきました。
図画工作科で「どうぶつえんにいってきたよ」をテーマに絵画作品を描きました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/27 1・3・5年歯科検診
たてわり活動(1)
5/28 学習参観
PTA予算総会
5/29 6年研究授業・討議会
クラブ活動
6/1 避難訓練
公園巡視(低)
校内安全の日
5・6年トップアスリート夢授業
6/2 2・4・6年歯科検診
C-NET