初めて知りました 〜中央公園の清掃〜今朝、7時15分、気分転換に「中央公園」をブラブラ。 ご家族と一緒に、金バサミをもって中央公園を清掃している児童に出会いました。 厚かましく声をかけて見ると、月に一度の清掃活動。 こうして、地域の人たちのご協力により、きれいな公園が維持されているんですね。 初めて知りました。 ほんとうにありがとうございます。 ●許可をいただいていないので小さな写真掲載ですいません。 (学校長) あさがおの種をまきました 〜1年生〜1年生の生活科の授業です。 一人一人に配られたきれいなブルーの植木鉢。 そこに入れられるのは、たっぷりと栄養を含んだ園芸土。 すごいなぁと思わず時代の移りを感じます。 まくあさがおの種はひとり5粒。 毎日の水やりを含め、子ども達のあさがお奮戦記が始まります。 (学校長) 手には抱えきれないほどの本 〜自動車文庫〜14日(木)、自動車文庫がやってきました。 地域や保護者の方々とともに、休み時間には、かばん一杯に借りていた本をいれた子ども達がぞくぞくと集まってきます。 狭い車内はすぐに子ども達で満員。今度は、新たに借りる本が両手一杯です。 さっそく、並んでいる子どもにインタビュー 「だいたい毎回、借りてるの?」「うん、毎月借りに来てる。」 すごいですね。 でも、中には「料理本」を借りる男子児童も… 「これは、お料理の本やで」「うん、お母さんに作ってもらうねん」 失礼しました。 次回は6月11日(木)です。 (学校長) 月曜日は残念ながら雨かもしれない…今日は朝から、提出書類とにらめっこ。 ゆっくりと児童の様子を見て回ることができませんでした。 天気予報によると、 月曜日は雨、児童朝会が流れてしまうかもしれません。 できるだけタイムリーに子ども達に伝えていきたいのですが、「いのちの大切さ」を話すのはさらに先になるのかも… ちなみに、下に掲載した去年のトピックスを話そうと思っていました。 怒らず、叱らず、しっかりと気持ちを伝えたいですね。 ご家庭でも、折に触れ、お子さんに話してあげてください。 (学校長) 「せんせぇ、せみ逃がしたんねん」(昨年度の再掲)【豊里トピックス】 2014-07-25 08:16 up! 先日、児童がすこ〜し弱ったセミを大事そうに見せてくれました。 「校長先生、見てセミ!でも弱ってるから草むらに逃がしたるねん」 この一言を聞いて、その優しさに嬉しくなりました。 私が幼いころは「昆虫採集」は絶好の遊び。 セミも虫かごいっぱいに喜んで捕まえていました。 でも、いろいろ知識が入ってくると… 「セミ」が羽化して飛び回る寿命は1週間から10日と言われています(実際にはもう少し長いようですが) でも、その羽化までに土の中で3年から5・6年、中には17年間土の中で生活するセミもいるようです。 こんなことを知ってしまうと… 短い短いセミの一生。 せめて、思いっきり自由に鳴ききって、その寿命を全うさせてあげたいなという気になってきます。何も知らないときの残酷さはいずこに(笑) (学校長) |
|