4月(卯月):新年度が始まりました。準備はできているでしょうか? 春休みです!規律ある生活習慣を続けよう!SNS等の使用は控えて、読書をしましょう!
TOP

「がらがらどん」の日でした (5月7日)

今日は5月のがらがらどんの日です。

2時間目の授業が終わって休み時間になると、子どもたちは一斉に図書室に向かってくれました。

今日は、1年生も大集合です。

行儀よく静かに座ってお話を聞く子、好きな本を選んで友だちと楽しそうに読んでいる子、様々ですが、子どもたちの本が好きな気持ちは変わりません。

また、次回も来てくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカが孵化(フカ)しました (5月7日)

ずっと観察していたメダカの受精卵ですが、この5連休で孵化(フカ)しました。

まだまだ、本当に小さい命ですが、このメダカの誕生に子どもたちは興奮、感動していました。
(たまごから出てくる瞬間が見たかった〜!! という声もありました)



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の算数です。 (5月7日)

1年生の算数の授業です。

このクラスでは今日は「6」〜「10」の勉強でした。
ていねいな数字を書く練習、イラストから数字を考える問題と頑張っていました。

お家でも、教科書を見ながらいろいろな問題を出してあげてください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の児童集会 (5月7日)

5連休後の朝です。
子どもたちも少し眠そうな、だるそうな感じでした。

今日のゲームは「仲間あつめ」です。
それぞれにイラストの描かれたカードが1枚配られます。
カードは全部で5種類あります。
自分とは違うイラストが描かれた4人を探して行きます。

5人集まれば朝礼台前に集合です。

画像1 画像1
画像2 画像2

本校のバラ園もボチボチと・・(1)  (5月1日)

豊新小学校には「バラ園」があります。

正門入ってすぐ左側、みかんの果樹園の手前です。
外からも見ることができます。

地域の方、管理作業員さんが手入れをしてくださっており、たくさんの種類のバラが植えられています。

暖かさに誘われて、つぼみが開き、色鮮やかな花をつけています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/27 内科検診1・4年
5/28 遠足(予備日)1・2年
5/29 遠足(予備日)4・5年
町たんけん2年
6/1 社会見学4年(焼却工場)
心臓検診1年
6/2 体重測定6年
栄養学習4年
町たんけん2年(予備日)
委員会活動