春の遠足5・6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食は芝生広場です。暑い日でしたが、木陰はとても気持ちよく、特に芝生広場は周りに何もないので、心地よい風が吹いていました。おいしい弁当とおやつをもりもり食べていました。昼食後から3・4年生混合のグループに分かれた活動です。仲よく遊んでいました。 帰りも長時間の地下鉄と徒歩で、また子どもたちへろへろになっていましたが、大きなけがもなく、学校に帰ってきました。 春の遠足5・6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生は歴史にちなんだ場所、飛鳥歴史記念公園でオリエンテーションをしました。6年生は今まさに学んでいる歴史について、5年生はまだ歴史を学んでいませんが、校区にはない大自然にふれ、楽しい遠足となりました。 玉造駅から学校までの間、雨に降られましたが、楽しい遠足になりました。 クムモイム開級式![]() ![]() ![]() ![]() 韓国・朝鮮にルーツを持つ子どもたちが「集い」「出会い」、ウリマル(韓国・朝鮮語)・歴史・文化などを学ぶ場です。この場を通して子どもたちは、仲間たちとともに自分のルーツ・民族について知り、民族につながる「自分自身」のことを大切にする気持ちを育みます。また民族学級はクラスの連携・民族講師との交流等を通して、学校全体への多民族・多文化共生教育を発信する場となっています 春の遠足1・2年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海遊館といえば、ジンベイザメ!でも、それだけではありません。イルカやペンギン、マンボ―。子どもたちはじっと見入っていました。駅までの移動や昼食などは、1年生と2年生がペアとなり、2年生がしっかりと1年生をリードしていました。
|
|