創立90周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2
平成27年5月2日土曜日
創立90周年記念式典を挙行いたしました。

ご来賓の方々をはじめ、たくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。

また、この式典の開催にあたり、90周年事業委員の方々にも多大な
お力添えをいただき、ありがとうございました。

皆様からの思いを受け継ぎ、10年後に迎える100周年という
大きな節目へ向けて、学校活動を盛り上げて行きたいと思います。

(平成27年度)第1回学校協議会の開催について

以下のように第1回学校協議会学校協議会を開催します。
参加をご希望される方は、定員がございますので、
教頭までご連絡ください。

日時:平成27年5月19日(火)18:00
場所:本校 校長室

H27.5.1(金) 90周年おたんじょうび集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日おこなった集会のつづきをご紹介します。


大きなお誕生日ケーキが登場した後は、子どもたちが飾りつけました。
1年生は、大きないちご
2年生は、色とりどりのフルーツ
3・4年生は、協力して90本のろうそく(中にはお誕生日のメッセージが書かれたものも。)
5年生は、クリームをたっぷりと
子どもたちの手でケーキを完成させました。
(6年生は、はじめに出し物をしてくれています。)

みんなでHappyBirthdayの歌をうたった後、くす玉を割りました。
ケーキとくす玉は、土曜日の90周年式典でも展示されました。

その後は、タイムカプセルに子どもたちや教職員・地域の方からのメッセージを入れました。
タイムカプセルの発案者である澤田さんより、タイムカプセルに込めた思いについてのお話をいただきました。
10年後の100周年でカプセルを開ける時にまた、たくさんの人が東淡路小学校に集まれるようみんなで思いを込めました。

(平成27年度)主な年間行事予定表を掲載しました。

4月当初にお配りしたものと同じです。
ご活用ください。(PDFファイルです。)

H27主な年間行事予定表

H27.5.1(金) 90周年おたんじょうび集会1

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目に全校児童が講堂へ集合し、お祝いの集会を行いました。
5・6年生が委員会活動を通して、会場のかざりつけをしてくれました。

はじめのことばに続き、6年生からの出し物「東淡路小学校の歴史クイズ」です。
校章の由来や校歌の秘密などについて、3択で出題されました。
機械の操作や照明、音響なども全て子どもたちだけで操作していて、
さすが6年生!とても立派でした。
5年生までの子どもたちも、大盛り上がりでした。

クイズの後は、なんと舞台から大きな大きなケーキが登場しました。
このケーキは、会場の飾りつけ同様5・6年生が委員会活動で作ってくれたものです。
代表委員会の子どもたちが、慎重にフロアの中心に運んでくれましたが・・・
・・・何かものたりない??


続きは「90周年おたんじょうび集会2」で。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31