不審者情報がはいってきました詳細は一切不明ですが、 東淀中学校近辺での、不審車両からの中学生に対する声掛け事案です。 不審者情報をうけて、警察重点的に巡視を強化してくれていますが、本校でも児童の下校にあわせ校区内を教職員が巡視を行っています。 こうした動きによっても、 犯罪をなくすことはなかなかできません。 しかし、たくさんの目がある、たくさんの人が見ている、ということは大きな抑止力になります。 保護者の皆さんにおかれましても、子ども達の登校時に、下校時に、ぜひ家の前まで出ていただき、子ども達の登下校を見守っていただきますようよろしくお願いいたします。 『一人でも多くも保護者、地域の方の目が子ども達を守ります。』 どうぞよろしく願いいたします (学校長) 遠足に行ってきました1 〜3年生〜昨日に引き続き真夏を思わせる晴天、 4月28日(火)、 3年生は大阪環状線一周と大阪城への遠足に行ってきました。 大阪環状線で、しっかりと乗車や車内でのマナーを学ぶとともに、地域ごとに特色のある街並みを観察、新しい高層ビル、アベノハルカスには大きな歓声。 途中、大阪駅で下車。 たくさんの列車の発着を見るだけでなく、ソーラー発電や雨水を活用するターミナルビルのハイテクな説明に耳を傾けていました。 (学校長) 遠足に行ってきました2 〜3年生〜昼食は、大阪城公園で、 少しの木陰を見つけて、グループ単位。 おいしいおいしい手作りのお弁当にむしゃぶりついていました。 いつも不思議に思うのですが、野外でみんなと食べるお弁当は最高のごちそうです。 (学校長) 遠足に行ってきました3 〜3年生〜疲れて切っているはずなのですが、「お弁当」で一気にエネルギーチャージ。 時間いっぱいまで、遊具で遊び回っていました。 子ども達の元気は果て無し… (学校長) 楽しく英語を学んでいます私の世代の英語学習というとABCの綴りから覚えて、文法を覚え、読み取りや英文の作文ばかりでしたが、今行われている小学校の外国語活動は違うアプローチで英語を学んでいます。 文部科学省も外国語活動について「音声を中心に外国語に慣れ親しませる活動を通じて、言語や文化について体験的に理解を深めるとともに、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成し、コミュニケーション能力の素地を養う」ことを目標としています。 今日も6年生がネイティブスピーカーのAlex先生と英語の発音を一緒に練習し、誕生月ビンゴでアルファベットの綴りにも慣れました。また、じゃんけんの英語版「rock-scissors-papor」(岩・はさみ・紙)でコミュニケーションを図りました。 先日の6年生の奈良公園への遠足で、子ども達が外国からの観光客の方と積極的にコミュニケーションをとっていた様子を見て、未来の国際人を見るようでたのもしかったです。 (外国の人を見ると「ハロー」を連発していた昔と隔世の感があります) (教務) |
|