11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

4年生 ハードル走にチャレンジ (5月29日)

4年生では体育の授業で「ハードル走」に取り組んでいます。

このクラスでは、授業の前半、先生にアドバイスをもらいながら、各自がハードルを跳び越える際のフォームに注意して練習をしていました。
回を重ねるごとに効率のいい跳び方になってきていました。

後半にはタイム測定です。
気合を入れて、最後まで走り切っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ひっ算でのひき算 (5月29日)

2年生の算数では、ひっ算を使った引き算の計算を学習しています。

初めはくり下がりの無い計算で、今日は、10の位から1つくり下がっての計算問題の学習でした。
子どもたちは自信をもって問題を解いていました。

まあt、きちんとたしかめ算もできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (5月28日)

今日の給食メニューは、
 ・豚肉とキャベツのスープ煮
 ・変わりピザ
 ・バナナ
 ・食パン
 ・マーガリン
 ・牛乳
でした。

今日は1年生の様子です。

「豚肉とキャベツのスープ煮」は、ベースはチキンスープでお野菜からの甘みのよく出ていました。
子どもたちの好きなカットウインナーもたっぷりでした。

変わりピザは「ギョウザの皮」を利用した一口ピザです。これも子どもたちには人気のメニューで、たった1枚なのが残念です。簡単ですので、お家でも作ってみてください。

バナナは一人1本あり、食後のデザートにおいしくいただきました。
給食調理人さんは、子どもたちの体の大きさを考え、房の中から小さめのバナナを低学年に、大きめのバナナを高学年にと配慮して食缶に入れてくださっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 人のたんじょうの学習 (5月28日)

5年生の理科では「人のたんじょう」の単元を学習し始めました。

4月の後半からメダカの受精卵の成長、ゴールデンウィーク明けの誕生・成長と学習してきましたが、それに引き続き「人のたんじょう」について、「いのち」について学習を深めていきます。

今日は宿題となっていた「お母さんのおなかにいたとき、お母さんは何を好んで食べていたか」「生まれたときの身長と体重、髪の毛の様子」を発表し、その後にビデオ映像を鑑賞しました。

しっかりと学習を進め、自分の存在価値、命の尊さ、親の愛情の深さなど学んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ホウセンカの定植 (5月28日)

3年生が教室前の下足入れロッカーの上で、種から育てていた「ホウセンカ」の苗を、1・2年と使用してきた植木鉢に定植しました。

苗は双葉が開き、本葉が開き始めた程度の幼い苗です。子どもたちは苗を痛めないように、優しく優しく扱っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 社会見学4年(焼却工場)
心臓検診1年
6/2 体重測定6年
栄養学習4年
町たんけん2年(予備日)
委員会活動
6/3 体重測定4・5年
6/4 体重測定2・3年
がらがらどん
6/5 体重測定1年
6/6 PTA実行委員会