12月(師走)霜寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

久しぶりの運動場遊び (4月15日)

朝は小雨交じりでしたが、授業が始まるころからお日様の日差しが戻ってきました。

運動場も急速に乾いていき、子どもたちは「赤はた」が外れるのを楽しみに待っていました。

2時間目と3時間目の間の15分休憩で「赤はた」がはずるれと、子どもたちは先を競って運動場へ遊びに走り出ました。

なわとび、ドッヂボール、鬼ごっこ、遊具遊び・・・。先生とも一緒に遊べてうれしそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工の授業 (4月15日)

2年生は図工の時間に、「カラフルあおむしくん」いう題材に取り組んでいます。

まずは、ネームペンで ○ を13個連ねます。
最初の ○ にはお顔と触覚を描き、黄色を塗りました。

○からはみ出ないように、画用紙の白が見えないように、しっかりと塗りこんでいました。
続いて、黄緑、緑と進み、4つ目は色合わせでした。
緑を先に塗って、青を上塗りしていきました。
子どもたちは、いったい何色になるのだろうと、????の頭で塗っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 編成日(1) (4月14日)

6時間目に、本年度の委員会活動の編成を行いました。

学年は5・6年生で、集会委員会、図書委員会、新聞委員会、飼育栽培委員会、保健委員会、運動委員会、美化委員会、放送委員会、給食委員会です。

また、別に、4年生から6年生、各クラスから男女1名ずつ(前期・後期制)の運営委員会(学級代表のようなもので、学校全体の行事等で活躍します)もあります。

今日は、編成日のため、初めに自己紹介をし、委員長、副委員長、書記を決め、1年間の活動予定を確認しました。
その後、各委員会ともに活動スタートです。

すべての委員会に取材に行けずにすいません。
6つの委員会の紹介です。

上:集会委員会
 毎週木曜日にある児童集会でのゲーム内容と担当を決めました。
 そして、担当ごとに集まって、朝礼台の上で話(説明など)をする分担を決めました。

中:図書委員会
 図書室にはたくさん本があります。読んだ後の本がていねいに元の場所に帰っていないと、次に探すときに大変です。今日は、違う場所に行った本や、ひっくり返っている本などの整理を行っていました。

下:給食委員会
 給食は毎日です。その毎日の献立(メニュー)を大きくわかりやすく、イラストも加えて書いてくれていました。
 これは、給食室入口に掲示し、当番さんが給食室に入る前に、献立を確認するのにとても役立っています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 編成日(2) (4月14日)

その2です。

上:放送委員会
 放送室にて機器の扱い方について説明を受けました。
 明日からの放送当番、よろしくお願いします。

中:新聞委員会
 1〜6年生の学年新聞の担当を分けました。
 また、新しく来られた先生方のインタビュー担当も決めました。
 クラスでのアンケートもがんばってくださいね。

下:美化委員会
 清掃点検場所を、今季は「トイレ」に重点を置きました。
 10ケ所の点検場所の役割分担を決め、早速、トイレのごみの処理です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の算数の授業です (4月14日)

4年生の算数の授業風景です。

シドニーと東京の一年間の気温の変化を比べるために「折れ線グラフ」に挑戦です。
「棒グラフ」は今までの学習で習っていたそうで、先生の説明を聞き、表から東京の○月の気温は△度を確認し、これをグラフ内に点を記していきます。すべての点を記した後、ものさしで点と点を結んでいきました。

シドニーと東京の気温の変化の折れ線グラフが完成し、授業の最後では担任の先生から、グラフからわかること、気づくことの質問がありました。
子どもたちは、しっかりとグラフより考察し、意見をまとめ発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/1 社会見学4年(焼却工場)
心臓検診1年
6/2 体重測定6年
栄養学習4年
町たんけん2年(予備日)
委員会活動
6/3 体重測定4・5年
6/4 体重測定2・3年
がらがらどん
6/5 体重測定1年
6/6 PTA実行委員会