【11月生活目標】廊下・階段を正しく歩こう!
TOP

パッカー車体験 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6/1に城北環境事業局からパッカー車が来て、実際にごみをパッカー車につめこむ体験をしました。アルミ缶とスチール缶の重さの違いを持ち上げてみて実感したり、パッカー車の運転席にも座らせてもらったりもしました。
 ごみほ分別することによりピーク時の約半分に減らせたことも教えてもらい、ごみの減量、分別の大切さを改めて知りました。
 多目的室て゜ごみの分別クイズも行い、ごみの出し方についてさらに詳しく勉強しました。
 ごみを集める人の苦労も分かった学習となりました。

英語研修

 英語重点校の指定を受けている本校には定期的に英語の指導法について指導をしてくださる指導員の方が来られ、全員で英語研修を受けます。
 昨日も研修が行われ、絵本の使い方やフォニックスと呼ばれる指導法についての研修を行いました。
 英語はリズミカルな言語なので、教師がリズムよく楽しそうに指導することが最も大切です。
 楽しい研修になりました。

3年 蝶の幼虫

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年の教室でモンシロチョウとアゲハの幼虫を育てています。今日は理科の学習で拡大機とテレビ画面を使って幼虫の動きや卵を詳しく見ることができました。
 小さな幼虫がやがてさなぎになり、きれいな蝶が生まれる瞬間はいつも感動を覚えます。
 何匹の蝶が羽化するでしょうか。

町たんけん 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は今週2日間にわたって大宮の町を探検しました。1日目は淀川に行き、しろつめくさの冠やブレスレットを作ったり、タンポポの花を摘んだりして自然を楽しみました。2日目は大宮地区に3つある公園を探索し、それぞれの公園にある遊具や草花を調べました。区民センターや大宮神社にも立ち寄り、大宮地区について詳しく知ることができました。調べたことを生活科の学習でまとめていきます。

検診が行われています。

5月から6月にかけてはいろいろな検診が行われます。子どもたちの体の状態を調べる大切な年に一度しかない検診もあります。
今日は眼科検診がありました。眼科の校医さんは眼球の屈折度を測り、遠視、近視、乱視などを調べてくださいます。
結果によっては眼にあったメガネをかける必要もでてきます。
学校から持ち帰る結果表でご確認ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/1 4年パッカー車体験
6/2 内科検診4.5.6年
6/3 避難訓練
6/4 委員会活動 交通安全教室