井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

1年生一泊移住 その1

画像1 画像1
5月21日(木)前夜の雨で少しひんやりしていますが、晴天に恵まれ気持ちのいい天気になりました。体育館で出発式を行い予定通りバスで出発しました。

晴れたらいいね

1年生が、明日21日(木)から京都府立青少年海洋センターに一泊移住に行きます。2年生は22日(金)に校外学習で鶴見緑地に、3年生は24日(日)〜26日(火)に修学旅行で沖縄に行きます。近畿地方の今週末の天気は良さそうですが、今日梅雨入りした沖縄の天気が気になります。活動の様子はホームページで紹介します。1年生と3年生につきましては、帰校時間を保護者メールでお伝えします。また、地域の皆さまには生徒のバスの乗り降りでご迷惑かけますことお詫び申しあげます。

必ず合格するように頑張りましょう

5月18日(月)放課後、英検対策の学習会を開催しました。3級のクラスに11名、4級のクラスに13名が参加しました。受験する級ごとに、学年の垣根を超えて、和気あいあいと、なおかつ真剣に学習しました。当日は、必ず合格するように頑張りましょう。5級の学習会は25日(月)に実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2

「心・技・体」

5月16日(土)土曜授業を行いました。あいにくの天候にも関わらず大勢の保護者の皆さまにお越しいただきありがとうございました。1限目は通常授業、2、3時間目は講演会、4限目は部活動保護者懇談会、午後0時30分よりPTA決算総会を行いました。講演会ではセレッソ大阪の森島寛晃氏に「サッカーが教えてくれたこと 目標が道しるべ」という演題でご自身の経験談をもとにご講演いただきました。プレーヤーとして成長の裏に常に夢と目標があり、それを支えるものは「心・技・体」、大切なのはすべて整えて臨むことというお話で講演を締めくくられました。講演会の開催にあたり部活動後援会にご支援いただきました。早朝より受付などのお手伝いいただいたPTA役員の皆さまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援される活動を決意しました

5月15日(金)中間テスト終了後、今年度3学年全員が揃っての第1回目の部活動集会を行いました。初めに、井高野中学校の部活動スローガンである「絆」「自立」「挑戦」「全力」「感謝」「情熱」の確認を行いました。続いて、部活動の決まりの確認。あいさつ日本一を掲げて、ソーシャルトレーニングの一環としてでもある、あいさつ練習、返事練習、笑顔練習を行いました。最後に、部長団の団長から「先輩から受け継いだものを大事にして、自分たちは後輩たちにこれは伝えたい、残したいというものを残して3年はやっていきたい」と副団長からは「全部の部活動がともにがんばろう」という話がありました。今年度も応援される活動を決意し、部活動をしっかりと盛り上げていく話し合いとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/1 全校集会  学年練習 3年(6限)
教育実習(〜19日)
6/2 学年練習 1年(5,6限)、3年(1,2限)、
心臓検診1年9:40〜
6/3 学年練習 2年(1,2限)、3年(3,4限)
6/4 学年練習 1年(5,6限),2年(1,2限),
歯科検診3年8:50〜、部長会議
6/5 学年練習予備日(体育大会)
英検