期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生の体育では、リレーの練習をしています。
運動会さながら、一生懸命走っている子どもたちをたくさんの保護者の方が参観いただいています。
小学校より大きなトラックに走りごたえを感じる1年生です。

土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎には爽やかな風がそよいでいます。
修学旅行や一泊移住の写真や子どもたちの作文も掲示しています。
たくさんの保護者の方に来校いただけると嬉しいです。

成南中保護者メールの配信 始まりました

成南中保護者メールの配信が始まりました。
「保護者メール開始のご案内」と、ひとりひとりのIDやパスワードを記入した登録シートを、すでにお子様にお渡ししております。
ご登録は、お済みでしょうか?
できるだけたくさんの保護者の皆様に、登録をしていただきたいと思います。
ご協力をお願いいたします。

第68回 運動会にむけて

画像1 画像1
5月29日(金)、1年生の一泊移住も終わり、今日から第68回運動会(6月12日(金)開催)にむけての取り組みが本格的に始まりました。
1・2限に2年生の学年練習を行いました。開会式の入場行進の練習を中心に行い、ラジオ体操や開会式の退場方法、閉会式の整列方法なども練習しました。練習を重ねるごとに、入場行進がよくなってきました。まだまだできると思うので、もっとがんばりましょう。
4限の3年生の体育の授業では、学年種目の「むかで競争」の練習も始まりました。みんなで大きな声をかけ、足がそろうように練習しました。練習の中で、なかなか足がそろわずうまく走れないことや転んで痛い思いをすることもあると思います。でも、みんなでうまくいく方法を考え、声をかけ合い、協力して、どのクラスよりも早く走れるように練習に励んでください。
放課後は、係生徒打ち合わせの1回目が行われました。用具係、召集・誘導係、審判係、得点・記録係、場内整理係、放送係、救護係があり、それぞれ割り当てられた各種委員が担当します。担当の先生から、係の仕事の説明を受けました。その後、準備を始めている係もありました。本番まであと2回の打ち合わせがもたれます。みんなで力を合わせ、みんなの力ですばらしい運動会にしていきましょう。
写真は、放課後に1年学級委員長が選手名簿を作成している様子です。

一泊移住(29)朝食「お腹が空いた」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「お腹も空いた〜」の声が一杯聞かれます。
20分も早くすることを済ませて行動できる班もあります。集団で行動するコツがわかってきたようです。楽しくちょこっと楽しんでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30