劇鑑賞「きずだらけのリンゴ」 全学年
この劇鑑賞は、学校経営戦略予算(基本支出)を活用して実施しています。子どもたちが、すぐれた芸術にふれ、そのすばらしさを感じ、感想をもつことで心を豊かにしていきたいと考えています。 昼休み 図書室で1年生に読み聞かせ 図書委員会児童
昨年度校長経営戦略予算で購入した大型絵本「へんしんとんねる」「ぞうさんのさんぽ」をゆっくりと大きな声で読み聞かせしました。 図書室に集まった1年生は、図書委員の声にうなずいたり、思わず声をあげたりしながら熱心に聞いていました。 帰りには、図書委員会児童が、本のカバーなどを再利用して心をこめて作った栞を記念にいただきました。 明日は、4年生対象の読み聞かせです。お楽しみに! 田んぼで稲作にチャレンジ2 5年生
1時間目から4時間目まで、学級ごとに行います。 3時間めの様子です。汚れてもよい服装で、慎重に田んぼの中へ! 泥は、とろとろ、ぐにょぐにょで気を付けないと足をとられます。 並んで、ゆっくり歩く形の しろかき です。 泥だらけになりながら、チャレンジしていました! 田んぼで稲作にチャレンジ1 5年生
今日から、シリーズでお伝えします。 まずは、田んぼの準備です。 5月初めに、田んぼの草抜きをし、地面を耕しました。 5月16日 水道の水を加えました。 5月29日 水の表面に緑がかったもやもやが見られました。 水はしばらくすると地面にしみこみますが、田んぼらしく なってきました。 6月1日 朝早くに、田んぼに燻炭や腐葉土をまいていました。 さあ、今日は しろかき です。しろかき の様子は後程 お伝えします。 読書週間スタート!
・毎朝、朝の読書タイム実施 ・図書委員会児童による読み聞かせ・・学年別に曜日を分け、昼休みに実施 朝の読書タイムでは、先日お伝えした、移動式ミニ図書館の新しい本をどの子もどんどん読んでほしいと願っています。 |
|
|||||||