6月17日(月)より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

フレッシュトマトのスープ

画像1 画像1
★6月1日の献立★
いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、キャベツのピクルス、
コッペパン(アプリコットジャム)、牛乳

 トマトが旬がおいしくなってきました。今日は、スープ煮に生のトマトを使いました。缶詰のトマトほど旨みは出ませんが、少し青くささがあって、生のトマトらしい味になりました。
 トマト料理の味つけは、難しいように思います。バジルやオレガノを入れると味付けがしやすくなります。ハーブの量は少し多くても、大人も子どももおいしく食べることができると思います。今日の給食は、チキンスープを使い、塩、こしょう、うす口しょうゆで味つけしました。(栄養教諭)

5月土曜授業3

低学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月土曜授業2

中学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月土曜授業

今日(30日)は、今年度1回目の土曜授業でした。今回は、低・中・高学年に分かれて「親子ふれあいスポーツ大会」を行いました。ドッジボール、リレー、しっぽとり・・いろいろな種目がありました。多くの保護者の方々にご参加いただき、大変盛り上がりました。暑い中、本当にありがとうございました。写真は高学年のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かやくごはん

画像1 画像1
★5月29日の献立★
かやくごはん、みそ汁、まっ茶ういろう、牛乳

 給食では、ごはんに具を入れて炊くことができません。今日の「かやくごはん」も混ぜごはんになります。具がたくさんなので、いつもより米は10g減らしています。残食は少なかったです。
 「まっ茶ういろう」は、色を見た目だけで「苦そう。」と子どもたちに思われていました。一口食べると「甘い。おいしい。」という子たくさんいました。毎年「ういろう」は人気のある献立です。ういろうは、他に「かぼちゃういろう」「ういろう」という献立があります。(栄養教諭)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
6/2 4年焼却場見学
6/3 3年環状線一周
6/8 6年歯と口の健康教室
5年ふれあい授業
委員会・クラブ
6/2 委員会活動