☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 15日(火)尿検査 16日(水)おはなしわくわく 聴力検査(6年) 教職員定時退勤日 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動 18日(金)発育二測定(2年) 自分の日 21日(月)児童朝会 聴力検査(4年) 交通安全指導(〜5月8日)
TOP

4/21 図書委員会お仕事です。

画像1 画像1 画像2 画像2
三津屋小学校の図書室はお昼休み、毎日開いています。図書委員会のみなさんがお世話してくれています。今日は月の第3火曜日なので図書ボランティアの方もお手伝いいただきました。
せっかく図書室を開けてくれたのですが、昼休みから運動場が使えるようになりました。ここ数日雨で運動場で遊べなっかったので、みんな運動場に行ってしまいました。
それでもしっかり図書室を開けてくれる図書委員会、がんばれ!

学校協議会のお知らせ

画像1 画像1
5月1日(金)午後7時より本校校長室にてH27年度 第一回学校協議会を開催いたします。配布資料にて開催のお知らせをしています。

4/16 はなみずき

画像1 画像1
なかよし学級の前にはなみずきがあります。花が開いてきました。

4/16 やっと晴れました

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の4月は本当に雨の多い春です。昨日の午後からようやく運動場が使えるようになりました。そんなことで、今日は朝から、子どもたちはボール、オニごっこと元気いっぱい活動しています。

4/13 ドウダンツツジ

画像1 画像1
白くてかわいい花が風に揺れています。保健室の前にある花です。
プレートをみると「ドウダンツツジ」と書いてあります。
「どうだん」とパソコンに入力して漢字変換すると「満天星」という漢字になります。調べてみるとこの植物の中国名だそうです。
秋には真っ赤に紅葉します。一度見てください。

実は校長先生、この花をみて「馬酔木」だと思いました。では問題、小学生にみなさん「馬酔木」なんと読むでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/2 お話わくわく(昼)
6/3 3年社会見学(区民センター)
6/4 委員会活動
6/5 美津島中体育祭見学(6)
6/6 学習参観 (土曜授業)
6/8 三津屋フェスティバル準備