11月16日(土)10:00 創立150周年記念式典を行います

たてわり班活動始動 〜たてわり班会議〜

今朝の児童集会時に、今年度のたてわり班のメンバーが集まって話し合う「たてわり班会議」が行われました。

たてわり班では、1年生から6年生までの異学年グループを編成し、児童集会でのゲームや豊里カーニバルへの参加・お店の運営などで一緒に活動します。

今日は6年生のたてわりリーダーが1年生を教室まで迎えに行き、たてわり班の教室でたてわりリーダー、副リーダーの紹介、児童集会での並び方の説明などを行いました。

たてわり班活動は、上級生にとっては年少者を思いやり、上級生としての自覚をもついい機会となります。また、下級生も上級生からあたたかく接してもらうことで安心して学校生活を送ることができると共に、上級生になった時に下級生に優しく接することができるようになります。 

このように、学校では子ども達同士の横のつながりだけでなく、縦のつながりも大切にしていきます。  (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あの手この手のクラス指導 〜しっかりあいさつ〜

画像1 画像1
 
 
今朝、門で子ども達を迎えるあいさつをしていると、
地域の方に「子ども達のあいさつ元気ですねぇ」と声をかけられました。

『しっかりあいさつ』は今年の大きな教育目標のひとつ。
しっかり実践してくれている子ども達がほめられることは本当にうれしいことです。


そんな中で、
「今日のあいさつは≪金≫やなぁ」   …………??????

「それ、何?」と聞き返すと、
「自分から先にあいさつが≪金≫、同時が≪銀≫、後からは≪銅≫やねん」
「だれが、いってたん?」
「担任の先生」

クラスで一ひねりの「あいさつ」の取り組み、子ども達は担任の先生の思いをしっかりと受け止めています。
   ちなみに、クラスは3年3組、青木学級でした(笑)

                       (学校長)

校区マップをつくろう 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
3年生の社会科の授業「校区マップを作ろう」


先日実施した「校区探検」で得たたくさんの知識。
その時の資料をみんなで寄せ合い、白地図を色分けです。


「学校は赤にぬろう!!」「公園は緑…」
相談はまだまだ続きます。

                        (学校長)

レベルに合わせてしっかり学ぼう1 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
4年生の算数、「習熟少人数」授業です。


「算数は得意」から「ちょっと苦手」まで、3クラスを4分割。
基本的には自分で選んだクラスで学習しています。


ネーミングが大阪らしさを物語っていました。
1番得意が『串カツ』コース、2番目が『お好み焼き』コース、『いか焼き』『たこ焼き』と続きます。


●写真の順は不同です。
                          (学校長)

レベルに合わせてしっかり学ぼう2 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2

 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/4 眼科検診(全学年)
6/5 救命救急講習会
6/8 クラブ活動