2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

たてわり班編成(2) (5月15日)

その2です。

編成は、全17班編成で、1班(約30人)をさらにA・Bの2グループ(約15人ずつ)に分けています。各班には6年生を中心にリーダーと副リーダーをおき、今日は、自己紹介、班のめあて(目標)決め、名刺交換ゲーム(事前に各自が名刺大のカードに名前やイラストなどを書いたものを交換)、集会時の並び方などをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 動物園へ行ってきました(1) (5月14日)

1年生と2年生で「天王寺動物園」に行ってきました。

合同のため、多くの人数の大移動となりましたが、1年生も先生の注意をよく聞いて行動できました。

また、2年生も1年生を前に、少しお兄ちゃん・お姉ちゃんっぽく、早くて立派で、1年生にお手本となるような行動をとることもできました。

とてもいい天気で、午前中、ゆっくりと園内を散策し、たくさんの動物に出会えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 動物園へ行ってきました(2) (5月14日)

その2です。

ゾウとクマも見ました。ゾウは目の前にいて迫力満点でした。

フラミンゴはピンク色がきれいで、一本足で立っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 動物園へ行ってきました(3) (5月14日)

その3です。

ヘビのボアは怖かったです。

カバは水の中でとっても涼しそうでした。

サイは遠くの岩陰に隠れて、頭だけを少し出している程度でした。残念です。代わりにサイの像の前で写真を撮りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 動物園へ行ってきました(4) (5月14日)

その4です。

エラントはシカに似た動物で、目の前で見ると迫力がありました。
キリンも見れました。ゆったりと格好よく歩いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/2 体重測定6年
栄養学習4年
町たんけん2年(予備日)
委員会活動
6/3 体重測定4・5年
6/4 体重測定2・3年
がらがらどん
6/5 体重測定1年
6/6 PTA実行委員会
6/8 交流給食(〜12日)
あいさつ運動(〜12日)
見守るデー