令和7年度入学式は4月7日、1学期始業式は4月8日です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
生魂っ子
最新の更新
見つけたよ!2年校区たんけん2
救急救命講習会
たてわり活動で楽しみました。スポーツ集会
見つけたよ!2年校区たんけん
大阪再発見 3年社会見学(適塾・中之島・海遊館)
運動委員会の楽しい発表でした。
今週はスポーツテスト週間です。
「生魂スピーチタイム」全校児童の前でスピーチします。
水づくりのひみつ発見!
3年社会見学(天王寺図書館)
1.2年生春の遠足(天王寺動物園)
航空写真を撮影しました。
久しぶりに歓声が戻ってきました。
なかよく学校たんけん
新緑の大泉緑地を満喫しました。
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年生ふれあい昼食会参加
16日(木)、2年生が生魂会館で行われている「ふれあい昼食会」に参加しました。日頃、登下校時に見守っていただいているお礼や、運動会、作品展などの行事へのご案内のほか、今年は創立140周年記念の年でもあることをお伝えしました。その後、「世界中のこどもたちが」「友だちはだいじだよ」などの曲を手話を交えて歌いました。参加されていた地域の方から大きな拍手をいただき、満足してニコニコ笑顔で帰ってきました。
給食が始まりました。
今日から給食が始まりました。1年生にとっては初めての給食です。給食室に給食を取りに行くところから配膳まで、6年生が手伝ってくれました。6年生が、配膳台の出し方や運搬の仕方も優しく教えてくれました。今日の献立は、入学祝い献立で、カツカレーライス、フルーツ白玉、ミニフィッシュ。「3回おかわりしたよ。」と嬉しそうに話してくれる子もいました。
子どもたちの歓声が戻ってきました。
8日(水)、平成27年度1学期の始業式。久しぶりに子どもたちの歓声が戻ってきました。新入生41名、転入生6名を迎え、全校児童196人でのスタートになりました。
式の後は、一年生を迎える会を行いました。一年生が一人ずつ、名前をみんなの前で発表しました。少し緊張気味でしたが、三年生から歓迎のメダルをかけてもらうと少し表情が和らぎました。
あたたかい雰囲気の中での入学式でした。
天候にも恵まれ、平成27年度入学式が行われました。今年の新入生は41名。全員元気よく出席し、小学校生活のスタートを切りました。2年生の歓迎の演技、6年生の在校生代表のあいさつの中にもあたたかない雰囲気が感じられました。
入学式の準備が整いました。
明日の入学式を控え、会場の準備ができあがりました。歓迎の演技の練習をしている新2年生は、少しお兄さん、お姉さんに感じられました。在校生代表として出席する新6年生にも最高学年としての自覚が感じられました。明日の入学式が楽しみです。
4 / 5 ページ
1
2
3
4
5
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
50 | 昨日:216
今年度:488
総数:331249
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/8
1年体重測定 4〜6年能楽体験
6/10
3年社会見学(空中庭園展望台) 口座振替日(給食費)
6/11
クラブ活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力・学習状況調査
令和6年度全国学力・学習状況調査の報告書・集計結果について
大阪市教育委員会
令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより5月号
学校だより4月号
携帯サイト