年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  

交通安全教室(土曜授業)1

 西警察署、西区役所にっしーパトロール隊の指導による交通安全教室を5月23日に土曜授業として行いました。西区内でも自転車事故が多発しているとのことで、保護者の方にも参観していただき、自転車の正しい乗り方について実演も交えて学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室(土曜授業・5月23日)のご案内

 5月23日(土)に西警察署、西区役所にご協力いただいて、本校にて交通安全教室を行います。西警察署より西区管内においても自転車事故等が多発しており、保護者の方にもご参加していただきたいとの要請がありました。ご多用のことと思いますが、ぜひお誘いあわせてご参加ください。
 【実施内容】 
 9:30〜10:15 1〜3年生 運動場で歩行安全教室
            4〜6年生 講堂にてDVD視聴
 
10:30〜11:15 1〜3年生 講堂にてDVD視聴
            4〜6年生 運動場にて自転車安全教室

PTA予算総会・5年一泊移住説明会のご案内

 PTA予算総会   5月20日(木) 午後4時半〜5時
 5年生一泊移住説明会 同日     午後3時50分〜(30分程度)
 場 所  本校 多目的室(2階)

児童集会 5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週水曜日の朝に児童集会を行っています。児童会集会委員が司会進行して、たてわり班でクイズやゲームを楽しんだり、児童会各委員会からの報告や発表があります。今日の集会では、児童会運営委員、学級代表委員、委員会委員長がみんなにこれから抱負を発表しました。

5月8日の給食「牛肉のちらしずし、五目汁、ちまき、牛乳」

画像1 画像1
今日の給食は、遅ればせながら“こどもの日の行事献立”でした。ちまきは笹の葉でくるまれているので、それをとるのにワイワイガヤガヤ・・・ひと苦労。細長いおもちを口にほおばると笑顔がこぼれていました。学校給食では、他にも月見、正月、節分などの行事食が登場します。行事食には、自然の恵みへの感謝、家族の幸せや健康に対する願いや知恵がこめられています。日本のすばらしい食文化としてこどもたちにも、ぜひ伝えていきたいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/7 西区親善キック・ソフト大会 ミニ五校園卓球大会
6/8 クラブ C−NET
6/9 放課後ステップアップ
6/10 代表委員会 口座振替日(給)
6/12 放課後ステップアップ