運動会の練習 2年生
 5月31日の運動会に向けて、毎日ダンスの練習をがんばっています。2年生はみんな、ダンスが大好き。「レッツゴー!」や「ヘイ!」などのかけ声も、元気いっぱいです。本番まであと少し!暑さに負けず、がんばろう! 
 
	 
	 
	 
	 
	 
児童朝会にて 
	 
	 
	 
どの学年も全力で演技や競技ができるよう、児童は、小さな石を両手いっぱいに集めていました。 運動会まで、あと2週間です。子どもたちの頑張る姿が楽しみです。 救命救急研修会 
	 
	 
	 
けが人や急病人を発見したときにできる、救命処置の方法を学びました。実際に救急車が到着するまで、今は7〜8分程度かかると言われています。その間にできる処置である、胸骨圧迫ととAED使用の方法を実技研修を通して、理解を深めました。 毎年、研修を重ねているので、講師の先生からも一連の流れがスムーズであると言われました。もうすぐ、学校では、プール学習が始まります。安全第一に指導してまいりますが、万が一の事態にも敏速に対応できるようにしていきます。 学校たんけん
 5月15日(金)の3時間目に、2年生が1年生を連れて、学校たんけんをしました。2年生は、学校のいろいろな教室の説明係、1年生を教室に連れていく案内係に分かれ、はりきって役割を務めました。 
1年生は、2年生にもらったメダルをかけて、にこにこ楽しそうに各教室の説明を聞いていました。1年生の笑顔を見て、2年生もにっこり。2年生は1年生のお兄さん・お姉さんとしてがんばり、1年生は2年生の言うことをよく聞いてがんばりました。これからも、ずっとなかよしでいてくださいね。  
	 
	 
	 
	 
	 
絵画贈呈式 
	 
	 
	 
これからもピロティに飾られた絵画パネルを見て、「イラストや絵本でみんなを笑顔にしたい。」という竹内さんの思いを、ずっと忘れないでほしいです。  |