いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

土曜授業

5月23日(土)は本年度第1回目の土曜授業を行いました。一時間目は、通常の学習。二時間目と三時間目は、演劇鑑賞会をしました。劇団如月舎の方にきていただき、「きずだらけのリンゴ」を見ました。みんなで楽しく演劇をみることができました。保護者の方々にも多数ご来校いただきました。お忙しいところ、ありがとうございました。

新体力診断テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
5月22日(金)今日もよいお天気になりました。5,6年生が新体力診断テストを行いました。ソフトボール投げとシャトルランの様子です。

朝のスピーチ

集会のある日以外は、1時間目が始まるまでに10分間の読書と10分間の朝の会を行っています。朝の会では、一人一人の元気調べをしたり、交代でスピーチをしたりしています。スピーチの後は、子どもたちが質問をするようにしています。質問をして、スピーチの内容をふくらませるとともに、よく聞く態度を育てるのがねらいです。毎日のスピーチで話す、聞く力をつけてほしいものです。

国語の学習6年生

6年生は、国語の時間に「学級討論会をしよう」という学習をしています。一つの問題を、肯定グループと否定グループに分かれて討論をして、考えを広げる学習です。自分の意見をしっかりと伝えるとともに、友達の意見をよく聞くようになってほしいものです。

児童集会

5月21日(木)本年度第1回目の児童集会を講堂で行いました。今回は、「ことば当てゲーム」をしました。ことばを一文字ずつに分けて、順番を変えて提示し、もとのことばを当てるゲームです。「じ」「そ」「い」⇒「いそじ」という具合です。集会委員の児童が司会をして進めていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/9 体重測定(1・2年)
6/10 体重測定(3・4年) ふれあい清掃(2・4年)   C−NET5年
6/11 体重測定(5・6年) たてわり班会議(集会時) 4,5,6年時間授業(講習会のため)
6/12 1,2年読み聞かせ会 ふれあい清掃予備日
6/15 たてわり班リーダー会議(種目決定 昼休み)