歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

この植物は何でしょうか?

3号館(講堂がある1年生の教室がある建物)の道路側に、技術家庭科の園芸用の畑があります。
この畑に写真の植物が植えてあります。
畝(うね)に植えて育てたものです。
雑草ではありません。お分かりですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アジサイと飛行機

玄関正面にある、緑の羽根基金からいただいた「みかんの木」の脇に、アジサイの木が植わっています。
6月を代表する庭木アジサイに、赤紫色の花が咲いています。
幼い木ですが花に趣のある深みを感じます。

歌島中学校は西淀川区にあり、海と川に囲まれた場所に立地しております。学校では、通常昼間は海風(西からの風)が吹いています。今日はいつもと逆向きの風(東からの風)が吹いています。

風向きのせいなのか、いつもは見かけない飛行機が、今日は朝から頻繁に東から西向きに上空を横切っています。梅雨時期、雨が近いかも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

本日2・3時間目に研究授業が実施されました。
2年3組の教室で数学の授業が、2年6組では国語の授業がありました。
研究授業には、大阪市教育センターから教育指導員、本校の校長、副校長、教頭、数学・国語科の教師、2年担当教師等多くの方に参加していただきました。
数学の研究授業では、連立方程式を学ぶ単元でした。
国語の研究授業では、「新しい短歌」、「短歌十二首」の単元を学んでいました。五七五七七の31文字の短歌に、詠まれている情景や作者の思い、意図を想像力豊かに読取る授業です。先生手作りのカードを黒板に貼り付け、ドラえもんを利用した授業でした。生徒の皆さんどうでしたか。


画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生がやってきました

新しい月に変わり、夏本番の6月となりました。
朝から照りつけるような太陽です。生徒たちの服装も夏服に完全更衣となりました。
今日から3週間の予定で、教育実習生7名がやってきました。
全校集会で校長先生から、実習生の紹介がありました。
全員歌島中学校の卒業生です。明日への教師を目指して、いろんなことを学び取っていただきたいです。来春には教壇に立って、生徒の育成に携わってください。

生徒の皆さんは、生徒指導の先生の号令で、きれいに整列できてました。
この調子で1年一泊移住、3年修学旅行もよろしく。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月行事予定表

歌島中学校ホームページを閲覧いただきありがとうございます。
このページの右端下方の、★お知らせ★欄に 「6月度行事予定表」を掲載しております。
学校行事等の参考にしてください。
なお、給食の実施状況を、○あり ×ない 表示をしています。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/9 生徒議会(15:50〜)
6/10 内科検診(2年 13:30〜)
各種委員会(15:50〜)
6/11 眼科検診(1年、2年後半13:30〜)
6/12 45分×6限