6/11 かえってるけど
朝一番に水槽をみましたが、大きなやご(たぶんヤンマ、ギンヤンマかなと思っていますが)がかえっていました。ところが、トンボの姿はどこにもありません。たぶん、窓から三津屋の街に逃げて行ったのだと思います。残念、一目見たかったのに。
【学校日記】 2015-06-11 11:17 up!
6/9 やごのおうちができました。
来週のプール開きに向けて、管理作業員さんがプール清掃をしてくださいました。その時にプールの底にいたやごを取って、職員室のまえの水槽にいれて飼うことにしました。さて、どんなトンボが生まれてくるのでしょうか。お楽しみに。
【学校日記】 2015-06-11 11:13 up!
6/8 三津屋フェスティバル準備
縦割り班ごとに集合して各班のお店について、話し合いを行い準備にかかりました。6年生が中心となって、お店の看板やゲームのルール説明などを作成しました。6年生のみなさん、最後までリーダーよろしくお願いします。
【学校日記】 2015-06-08 14:36 up!
6/6 PTA予算委員会 ・ 全委員会
H27年度のPTAの取り組み、予算案が話し合われました。新崎新会長のもと、今年度の方法が承認され、その後の全委員会で各委員会ごとに打ち合わせを行いました。
H27年度PTAが本格的にスタートしました。
【学校日記】 2015-06-08 14:33 up!
6/6 土曜授業 6年
1組 国語科 熟語の構成を考えよう
熟語を構成する漢字、その構成に着目して分類してみました。
2組 図画工作科
遠足で行った京都を思い出し、古都のたたずまいを表現してみました。
【学校日記】 2015-06-08 14:25 up!