11月16日(土)10:00 創立150周年記念式典を行います

町たんけんに行きました 〜3年生〜

今日の2・3時間目に3年生は社会科の学習の一環として町たんけんに出かけました。

歩きながらさまざまなメモができるように、肩からかけたたんけんバックに白地図をはさんで豊里の町をぐるっと一周しました。

1・2年生でも町たんけんはありますが、3年生の町たんけんは町の特徴と地図の中での位置関係もつかむ必要があるので、子ども達は今どこを歩いているのかを必死で探し、地図の中に「大通りにはお店が多い」など、気づいたことを書きこんでいました。

でも、何より安全が一番なので、引率教員はメモを取りながらあるく子ども達が事故に巻き込まれないように気を配ることで必死でした。(3年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんだん生きたビオトープになってきました

画像1 画像1
 
 
17日(日)に、ビオトープにPSB(水質浄化栄養細菌)投入。
ちょっと独特のアンモニア臭がする液体です。

熱帯魚などを飼育されているご家庭では、よく使用されているかも…



いろんな生き物が、この小さな池で命をはぐくみ始め、
無機質だった池が、生きたビオトープに生まれ変わりつつあります。今週中には、ラストの「モロコ」が到着予定。

その見学の方法等を、子ども達にしっかり伝えていきたいと思います。


●池の中央にはいつもメダカの群れ。
すこし、おなかも膨らみ、うまくいけば産卵かも??
 
                      (学校長)
画像2 画像2

初めて知りました 〜中央公園の清掃〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 
今朝、7時15分、気分転換に「中央公園」をブラブラ。

ご家族と一緒に、金バサミをもって中央公園を清掃している児童に出会いました。


厚かましく声をかけて見ると、月に一度の清掃活動。
こうして、地域の人たちのご協力により、きれいな公園が維持されているんですね。
初めて知りました。

ほんとうにありがとうございます。

  ●許可をいただいていないので小さな写真掲載ですいません。


                      (学校長)

あさがおの種をまきました 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


1年生の生活科の授業です。


一人一人に配られたきれいなブルーの植木鉢。
そこに入れられるのは、たっぷりと栄養を含んだ園芸土。
すごいなぁと思わず時代の移りを感じます。


まくあさがおの種はひとり5粒。


毎日の水やりを含め、子ども達のあさがお奮戦記が始まります。 


(学校長)

手には抱えきれないほどの本 〜自動車文庫〜

画像1 画像1
画像2 画像2


14日(木)、自動車文庫がやってきました。


地域や保護者の方々とともに、休み時間には、かばん一杯に借りていた本をいれた子ども達がぞくぞくと集まってきます。
狭い車内はすぐに子ども達で満員。今度は、新たに借りる本が両手一杯です。

さっそく、並んでいる子どもにインタビュー
「だいたい毎回、借りてるの?」「うん、毎月借りに来てる。」

   すごいですね。


でも、中には「料理本」を借りる男子児童も…
「これは、お料理の本やで」「うん、お母さんに作ってもらうねん」

   失礼しました。


次回は6月11日(木)です。         (学校長)
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/11 プール開き
6/13 土曜授業
林間保護者説明会
PTA親子球技大会
6/15 クラブ活動