遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

1年生 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の発育測定がありました。
体調が悪い時やけがをしたときしか入れない保健室。
そんなお部屋にわくわくしながら入室した子どもたち。
まずは保健室の先生に、きちんと「よろしくお願いします」のごあいさつ。
その後、担任の先生や、保健室の先生のお話をよく聞いて、靴下を脱いでじょうずに「うさぎさん(ひとまとめにすること)」にすることができました。
座高計に座るのが初めての児童もおり、小学生としてどきどきの発育測定デビューとなりました。

3年生国語科 新出漢字の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室では、国語の学習で新出漢字の練習をしていました。
濱本先生から「とめ・はね・はらい、一画一画気を付けて書きましょう。」というお話を聞き、どの児童も筆順を確かめながら一画ずつていねいに書いていました。

漢字は、1年生で80字、2年生で160字習いました。3年生では新しい漢字を200字習います。画数が多く難しい漢字もどんどん出てきています。

ご家庭でも児童の漢字練習帳や漢字のワークブックをご覧いただき、励ましの言葉かけをお願いします。

1年生「することすべてがおべんきょう」

画像1 画像1
1年生の教室の前を通ると、担任の先生がお手紙(家庭への配付物)を配っていました。
角と角を合わせて2つに折って、連絡袋に入れる。
たったこれだけのことでも、1年生にとってはとても大切な「おべんきょう」です。
お手紙(配付物)がきちんと家庭まで届いているか、1年生の保護者の皆さんは、どうぞ毎日確認をお願いしますね。

2年 パソコン室へ行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間割が決まり、早速
パソコンを使って時間割表を作成しました。
パソコン室の決まりやマウスでの操作の仕方を聞き、
約束を守って学習を進めることができました。
1組と2組の友だちがペアになり
互いに声を掛け合っての協働学習。
分からない事もすぐに尋ねる事ができるので、
安心して取り組む事ができました。

いよいよ、学習が本格的に始まります!
前日に学校の準備をする習慣を大切にして
忘れ物のないように気をつけましょう!


1年生 鉛筆の持ち方を習い、直線・曲線を書きました。

画像1 画像1
「えんぴつなんて持てるでえ!」そんな声がたくさん聞こえてきました。
一人一人持ち方を観察していくと、中指を鉛筆の上に乗せる子が何人かいました。中指は鉛筆の下にくるように持つことを意識して、書けるように指導していきます。
また、書くときの姿勢は背中まっすぐ、足ぺったんで、ノートに顔が近づきすぎないようにも気をつけて指導していきます。
「はやくテストやりたい!」といつも意欲満々の子どもたちです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/14 日曜参観
6/15 代替休日
6/16 C-NET
6/17 たてわり班活動(3)
よもよもお話会
6/18 公園巡視(中)
わくわく九条南フェスティバル
6/19 クラブ活動
5・6年非行防止教室
3・4年トップアスリート夢授業