6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

6・13(土)ありがとうございました〜なかのまつり〜

 異学年グループでお店の番をがんばり、他のグループのお店の遊びを楽しむ「なかのまつり」・・・・それぞれの学年に応じためあてや参加の仕方があります。

 なにもかもが初めての1年生、少しでもグループの力になれてうれしかったことでしょう。 昨年経験している2年生、1年生に教えてあげられたかな? 3年生は、このお祭りにも慣れてきたころ。いろいろな形で活躍できたはずです。 

 もう高学年の4年生、5・6年生と同じくらい、頼りにしていましたよ。 5年生の協力なくして、6年生はがんばれません。来年のために、いろいろなことは、学べたかな。

 最後に、6年生・・・。本当にお疲れ様でした。今まで、5年間、6年生は、こんなことをしてくれていたんだよ。今回、初めてわかったでしょ。この経験を元にこれからもリーダーとしてがんばってください。

 計画、準備だけでなく、後片付けもがんばれましたね。来年のなかのまつりが早くも楽しみです。  本日もご参観、ありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・13(土)なかのまつりです!!!

 おはようございます!(^^)!

 本日の学校公開は、なかのまつりです

 子どもたち手作りのイベントです。

 一緒に楽しんでくださいね。

 時程を配布文書にアップしました。 

6・12(金)中学生すごい!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、今日、都島中学の体育大会に招かれました。中学に着くと、ちょうど「応援タイム」が始まった頃でした。

 クラスごとに、1分間の制限時間での応援パフォーマンスです。大きな声、シンクロする動き、そして、クラスの団結力に6年生は、感動・・・。 がんばる中学生たち、すてきです。

 3人4脚や走る競技も見ることができました。中学生の速さやパワー、迫力にびっくりするみんな。

 帰校してから、感想文を書きました。中学生に対する「あこがれ」が文中に散りばめられていました。 来年の今頃は・・・・・・。

6・11(木)水泳の学習に向けて・・・

 先生たちも準備運動や水慣れの運動の勉強会です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生!!生活科で学校探検に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の学校探検では、各クラス6つのグループに分かれて回りました。
探検ボード片手に子どもたちだけでいろいろな場所に行き、その場所にいる人に質問もできました。

聞いたことをワークシートにも書けました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 保健週間(〜19金)
6/16 クラブ活動
6/17 3年環状線一周、歯と口の健康教室(6年)
6/19 栄養指導(1年)