1年生 〜すききらいなくたべよう!子どもたちが日頃の食生活に興味・関心をもつように、紙芝居をつかって工夫を凝らした授業を行いました。 「きらいなものが給食ででたときどうしてますか?」 の質問に対してこんな答えがかえってきました。 「すきなものといっしょに食べる」 「きらいなものを最初にたべてしまう」 「きらいなものは量を減らしてがんばって食べる」 なるほど。みんなしっかり考えましたね。 給食調理員さんががんばって作ってくれた給食が子どもたちは大好き!! みんなといっしょに食べればおいしさ100倍!!^^) お家でもぜひ子どもたちに「給食のこと」を聞いてあげてくださいね。 1・2年生で学校探検2年生は、「ここは、保健室です。けがをした時やしんどくなった時に来ます」と、しっかりと内容を説明しながらまわっていました。探検の終わったところには、シールをはりますが、「ここにはるんだよ」とやさしく声をかけて教えている子もいました。それぞれのペアを作り、グループで回っていくので、「あっ、グループから離れちゃった」と、1年生をあわてて連れていく姿もありました。 昨年度1年生のときに、泣きそうになりながら一緒に回っていた子やあちらこちらへ勝手に行ってしまうようなことがあった子も、しっかりと成長して、手をつないで堂々と案内する2年生に、頼もしさを感じました。 1年生のみんなは、学校のいろんなお部屋を覚えられたかな? 国語科研修会
新高小学校の今年度の研究教科は国語科。
『自ら学び、課題に取り組み、表現する力を育てる』 を主題に1年間国語科の研究を進めます。 そこで本日は外部から講師を招き「国語科全体研修会」を実施しました。 今求められる国語科の指導法を、実際の教科書に出てくる教材を使いながら学ぶことができました。 研修に参加している教職員の「目」はまさに真剣そのもの。 楽しくわかりやすい授業を展開するため、教職員も(子どもたちと同様に)日々勉強していきたいと思います。 3年生遠足 〜 その2 “がんばるこころ”
3年生の遠足でのできごとです。
担任の先生と子どもたちのあいだで、事前にある約束をしていました。 それは、「電車でほかのお客様の迷惑にならないようにすること」でした。 でも子どもたちはまだ、自分のことで精いっぱいの年令です。 果たして約束を守ることができるのか。。 行きはまずまずでした。 でも疲れが出る帰路が一番心配。 いよいよその時間がやってきました。 みんなの様子を見ると・・・ そこには静かにお行儀よく電車に乗っている児童がたしかにいました。 「つかれたな」「しんどいな」 と思った時に 「あともうちょっとがんばろう!」 とあきらめなかった子どもたち。 保護者の皆様、ぜひお家で子どもたちをほめてあげてください。 “がんばるこころ”をもって行動してくれた3年生に拍手!! 3年生遠足〜万博記念公園
3年生の遠足で万博記念公園に行ってきました。
自然豊かな広場で思いきり遊んで、太陽の塔が見える展望台で景色を楽しんだりしました。そして「とても揺れる橋」をおそるおそる渡る児童の姿も。。 「自然観察学習館」では、昆虫・野鳥の標本展示や、水生昆虫・淡水魚の飼育展示などをみて、自然と人間とのかかわりを学びました。 みんなとても充実した1日を過ごせたと思います。 |
|