TOP

給食委員会による食育放送

 給食委員会では、毎日の当番による食育放送を行っています。今日の献立は、チキンカレーライス、キャベツと三度豆のサラダ、ヨーグルト、牛乳でした。食べ物の3つのはたらきを黄・赤・緑色に分け、黄色は、おもに体を動かすエネルギーとなり、赤色は、おもに体をつくり、緑色は、おもに体の調子をととのえるなどそれぞれのはたらきを献立の素材に合わせて説明します。給食にかかわるさまざまなことに感謝して、一人一人毎日いただいています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト

 10日(水)〜19日(金)の期間で児童の体力や運動の能力を測定する、新体力テストを行っています。8種目あり、内容は次の通りです。
 50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、20mシャトルラン
 握力、長座体前屈、上体起こし、反復横跳び
 児童一人一人は、全力を出して昨年の記録を上回るようにがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会見学

 4年生が、学校から徒歩で東淀川消防署の見学に行きました。5階のホールでビデオ視聴した後、1階で、様々な説明と実演をしていただきました。水消火器の体験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レスキュー車

 火災現場での特殊な作業に使用するレスキュー車には、約150のツールが積み込まれています。そのうちのカッターや空気ボンベ、煙中カメラなど4点のツールについて詳しく教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習

 児童一人一人が、消防車に乗るなど、日ごろ触れることができない貴重な体験学習をさせていただきました。どの子も興味津々で、署員の方の話も真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/15 体重測定3年  元気もりもり週間
6/16 体重測定2年  避難訓練  林間保護者説明会
6/17 歯科検診(4 5 6年)   プール清掃
6/18 歯科検診(1 2 3年)
6/19 体重測定(1年)・(全校遠足予備日)