ようこそ、大成小学校ホームページへ!  6月22日(土)は土曜参観『大成フェスティバル』、引き渡し訓練です。

土曜授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年、6年、ひまわり学級は、それぞれ、算数科、総合的学習、英語活動などを見てもらいました。そのあと「フルーツバスケット」(5年生)、「バスケットボール」(6年生)で楽しみました。どの学年も親子が楽しく活動するとともに、親同士のネットワークも広がりました。

土曜授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は、国語科を中心に参観してもらい、その後「風船リレー」(3年生)、「親子でドッジボール」(4年生)を行いました。汗をかきながらも楽しく過ごしました。

土曜授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(土)に土曜授業で学習参観・学年集会を行いました。1・2年生は算数科や国語科の学習を見てもらい、その後「じゃんけんれっしゃゲーム」(1年生)、「ゴロゴロドカン」(2年生)を行いました。保護者も子どもも、先生も楽しみました。

子どもが育つとき3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、代表委員会の児童が、朝のあいさつ運動をしています。その後、児童集会で今年度の1年間のめあてを1人ずつ、全校児童の前で発表しました。中には、少しあがってしまい、次の言葉が出てきにくい子どももいましたが、誰1人笑うことなく、みんなが温かく見守ってくれました。代表委員会の子どもたちだけではなく、全校児童のみんなも一緒になって、今年1年間頑張っていこうとする雰囲気に包まれた心地よい時間でした。

子どもが育つとき2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生の学校探検の日です。グループになって、学校の中のいろいろな教室を探検していきます。理科室の人体模型に驚いたり、おにいちゃんおねえちゃんの勉強の様子に感心したり、たくさんのことを学びました。そのあとの交流の時間に、友だちの発表を聞き、自分の知らなかった場所、次の探検の時に行きたい場所を交流しました。その中では、楽しかったことだけではなく、「そこは、危ないよ!」と注意をしてもらったり、「ここでは、靴を脱ぐんですよ」と教えてもらったりしていきます。楽しい活動を通して学校のルールもしっかりと学んでいきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30