1〜3年能楽体験
16日(火)1〜3年生が能楽体験をしました。能楽の歴史や楽器の紹介を聞いた後、謡「高砂」の練習をしました。2年生以上にとっては昨年も体験した内容なので詩をよく覚えていました。その後、小鼓と大鼓に分かれて練習しました。大鼓を練習した1年生の子は、「手が赤くなった。簡単に音が出ない。」「難しかったけど、おもしろかった。」などと話してくれました。最後は、先生の謡に合わせて、大鼓と小鼓を演奏しました。次回23日は笛と太鼓を交えた全校演奏会が計画されています。
【生魂っ子】 2015-06-16 14:25 up!
チームワークで大阪を守る〜消防署見学から〜
【生魂っ子】 2015-06-15 14:04 up! *
土曜授業を行いました。
13日、今年2回目の土曜授業を行いました。各学年の学習参観、5.6年生保護者対象の自然体験学習説明会に続き、3時間目は全員が講堂に集まってPTA親子スポーツデー「親子でエアロビクス」を行いました。軽快なリズムに合わせて、気持ちの良い汗をかくことができました。
【生魂っ子】 2015-06-13 11:38 up!
地上173mから大阪を眺めてみると
3年生が社会見学で梅田にある空中庭園展望台に行きました。
【生魂っ子】 2015-06-10 14:31 up! *
一日の始まりはさわやかなあいさつから
今週はあいさつ強調週間、代表委員の児童を中心に手製のたすきをかけて、玄関で登校してくる子らとあいさつをかわしています。梅雨空を吹き飛ばすような元気のよい声が響いています。
【生魂っ子】 2015-06-09 13:31 up!