お子さんに風邪様症状が出たときは、登校をひかえ、病院を受診してください。登校可能日についても、基本的にはお医者さんの指示に従ってください。よろしくお願いいたします。
TOP

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日(月)
 今日からプール学習が始まりました。気温も上がり絶好のプール日和で、冷たい水に歓声が上がりました。
 1年生は初めて小学校の大きなプールに入るので、6年生のお兄さんお姉さんと一緒に入りました。
 準備体操の仕方やプールに入る時の約束事などを教えてもらいます。
 一つ間違えると命にかかわる学習なので、どの学年も学習の決まりをよく守り、限られたプール学習の時間を有意義に使ってもらいたいです。

防災教育・土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(土)
 今年度2回目の土曜授業は防災教育です。
 梅雨の晴れ間で、真夏を思わせる青空のもと避難訓練や防災体験学習が行われました。
 今回は火災を想定した避難訓練で、先生の指示のもとハンカチを口に当て粛々と避難することができました。
 その後、行動に移って区役所の防災アドバイザーの方から、防災に関するクイズをしてもらいました。にこにこ班で相談して答えを決めました。
 続いて、4つの体験学習を行いました。地域の方や、区役所の方、消防署の方のご協力を得て煙中体験や応急処置、簡易担架、水消火器について体験的に学習することができました。昨年も体験したものもありますが、1年に1度くりかえし練習していくことも大切なことです。
 
 集団下校では地域の防災リーダーの方に先導してもらい、災害時の1次避難場所の確認をしました。町会ごとに決まっているので地区別児童会とは重ならないところもありますのでご注意ください。また、今日は参観いただいた保護者の方々と一緒に帰る部分は、在校時に災害があったときの、引き渡し訓練も兼ねていました。

 このような学習は地域の方の綿密な打ち合わせからのご協力なしには行えません。
 ご協力いただいたみなさん有難うございました。

安全マップ3年

6月12日(金)
 2回の順延を経て、本日やっと3年生の安全マップを行うことができました。
 30人もの地域の方や区役所の方々にご参加いただき、地域の危険なところや気をつけて通行するところ、また、危険な目にあった時に頼りになる「こども安全の家」の所在などについてグループごとに調べたり、確認したりできました。
 学校に帰ってからは、図書室で調べたことをもとに安全マップを作成し、グループで発表しました。

 昨日まですずしかっただけに、歩いている途中の気温の上昇はこたえたのではないのでしょうか。暑い中ご協力いただいたみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(水)
 今日からスポーツテストが始まります。
 初日はソフトボール投げを中心に行いました。
 他にも立ち幅跳びや握力、上体おこし、長座体前屈、握力、シャトルラン、反復横跳びなどが行われます。
 おうちの方の世代でも子ども時代にやったものもあるでしょう。
 結果の良しあしよりも、全力を尽くす姿勢を誉めたいものです。
 明日は50メートル走のレーンを設定します。
 晴れるといいですね。

あいさつ運動とグッピーの赤ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日(火)
 あいさつ運動が始まりました。
 今年も「あいさつロボットハローくん」の登場です。
 今年はとても大きな声であいさつすると、ハローくんは両手をあげてくるくる回ってくれるそうです。バージョンアップです。あいさつのバトンをつないでいければいいと思います。

 3月4日の記事でお伝えした玄関のグッピーがいよいよ赤ちゃんを産みました。「リアルレッドアイ・アルビノ オールドファッションモザイク」という種類のグッピーで成魚のオスは鮮やかで優美な尾びれを持っています。メスは卵をおなかの中でふ化させ稚魚の形で産み出します。卵胎生というそうです。メダカと同じく成魚と隔離しないと稚魚は食べられてしまうので「産卵器」という容器に妊娠したメスを入れます。産み落とされた稚魚は返しのついた下の層に落ちて隔離されるようになっています。(写真では成魚と稚魚が一緒にいるように見えますが、成魚は透明な容器の向こう側にいます。)
 たくさん元気に育ってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 民族学級参観懇談2年
6/17 出前授業「水育」4年
生野中出前授業1年
6/18 民族学級参観懇談3年
6/19 ふれあいフェスティバル
6/22 クラブ
ステップ
公園たんけん1年

学校評価

学校だより

学校協議会