期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

教育実習生の授業

画像1 画像1
2年生の社会「中国・四国方面」です。子どもたちとの掛け合いがとっても楽しい授業になりました。

教育実習研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体育です。高飛びではベリロールに挑戦しました。実習生の見本に大きな拍手が送られてました。
女子は幅跳びにチャレンジです。上手く踏み切り板に足を合わせて遠くに飛ぶのに苦戦しています。

2年目研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の家庭科「幼児食〜パンとスープ〜」の事後授業です。
「もし、自分が親になって子どもが食物アレルギーだったらどうする?」から始まりました。小麦粉に代わる他の食品に興味深々でした。

2年目教員研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の英語「be動詞」のマスターです。「I am You are トントントン その他すべてisですよ」とゴロを合わせて完全マスターです。隣の仲間や列の仲間と協力して先生から出されたミッションを実現します。目ざせ!星3つ!

もうすぐ期末テストです

画像1 画像1
テスト前で睡眠不足になりがちだと思いますが、温度・湿度の変わりやすい梅雨どきは、からだの調子も不安定になりがちです。体調管理に気をつけましょう。

朝ごはんを食べる習慣も大切です。
朝食をとらないと血糖値が上がらず、脳は、栄養が足らない状態になってしまいます。

健康も実力のうちです。皆さんの力が発揮できますように。




保健室より
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30