令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

給食(6/15)

画像1 画像1
6月15日(月)の献立は「えびのチリソース・中華スープ・豆こんぶ・レーズンパン・牛乳」でした。えびのチリソースは油で揚げたえびをしょうが、にんにく、トウバンジャンを香りよく炒め、更にたまねぎを加えて炒めて作ったソースと絡めました。ピリッと辛めの味つけでしたが子どもたちに人気でした。中華スープにはチンゲンサイやキャベツなどの野菜が入った豚骨スープ味のスープでした。これにかわいらしいパッケージの豆こんぶがつきました。

給食(6/12)

画像1 画像1
6月12日(金)の献立は「チキンカレーライス・キャベツと三度豆のサラダ・ヨーグルト・牛乳」でした。今回は鶏肉を使用しトマト缶やリンゴピューレも入ったカレーで子どもたちにも好評でした。それに今が旬の生の三度豆を湯がきキャベツと一緒にサラダにしました。デザートにヨーグルトがつきました。

【2年】町たんけん〜西成郵便局〜(6/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、西成郵便局に見学に行きました。
 自分で書いたはがきをポストに投函するところから見学が始まりました。ポストの中を見せていただき、ポストの中の様子を知ることができました。郵便局の中では、仕事をしている様子や使われている機械を見ることができました。たくさんのはがきが一瞬で行き先ごとに分けられる様子を見て、子どもたちから驚きの声があがりました。
 はがきが無事に自分の家に届けられたことを、みんな喜んでいました。
 

給食(6/11)

画像1 画像1
6月11日(木)の献立は「スパゲッティミートソース・きゅうりとコーンのピクルス・1/2黒糖パン・牛乳」でした。毎回好評なブラウンルウを作って仕上げたスパゲッティミートソースは今回も子どもたちに人気でした。それにワインビネガーを使ってさっぱりと仕上げたきゅうりとコーンのピクルスがつきました。

給食(6/10)

画像1 画像1
6月10日(水)の献立は「豚肉の野菜のいためもの・かきたま汁・あつあげのみそだれかけ・ごはん・牛乳」でした。豚肉と野菜のいためものは、暑くて食欲のおちる時期食欲を出す働きのあるしょうがで下味をつけた豚肉をキャベツとピーマンを加え味つけました。かきたま汁には旬のオクラを入れました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 よい姿勢チャレンジ週間
栄養教室6年
6/23 よい姿勢チャレンジ週間
町たんけん2年(岸里駅)
6/24 よい姿勢チャレンジ週間
さくらんぼ交流会2年
6/25 よい姿勢チャレンジ週間
社会見学4年(柴島浄水場)
歯と口の健康教室6年
6/26 よい姿勢チャレンジ週間
水育出前授業4年

学校評価

学力・体力等の調査結果

学校だより(平成27年度)

ほけんだより(平成27年度)

学校だより(平成26年度)

ほけんだより(平成26年度)