7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

トップアスリート小学校ふれあい事業

 今日の2,3時間目に,トップアスリート小学校ふれあい事業がありました。ラグビーのトップリーグ,NTTドコモレッドハリケーンズの選手の皆さんが来校されました。最初は,講堂で質問に答えていただきました。ラグビーの魅力や始めたきっかけ,小さい頃の夢や毎日のご飯の量など,子どもたちは目を輝かせて聞いていました。選手の体の大きさや筋肉にびっくり!!腕相撲にも挑戦しましたが,完敗でした。
 次は,運動場での実技でした。ラグビーボールを使った簡単な運動を楽しんだ後,実際に,選手に技を見せていただきました。5年生全員が横に並び,選手同士がパスを通し,端から端まで猛スピードでボールが駆け抜けました。目の上すれすれを通るボールに,歓声が上がりました。選手が蹴る高いボールを一人ひとりキャッチしたり,選手が一人ひとりリフトをしてボールをキャッチしたり,実際の技を体験し,大興奮でした。
 短い時間でしたが,とても貴重な体験をすることができました。個々の努力とチームで力を合わせることのすばらしさを,子どもたちも感じてくれたはずです。選手のみなさんに負けないように,5年生も力を合わせてがんばっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チキンカレーライス

画像1 画像1
★6月8日の献立★
チキンカレーライス、キャベツと三度豆のサラダ、ヨーグルト、牛乳

 給食では、カレーライスがほぼ毎月登場しています。全く同じカレーライスではつまらないので、少しずつ変えています。先月は「牛肉と大豆のカレーライス」、来月は「夏野菜のカレーライス」です。冬には、「冬野菜のカレーライス」も登場します。(栄養教諭)

歯と口の健康教室

 今日、2時限目に6年2組、3時限目に6年1組で、歯と口の健康教室をおこないました。大阪市教育委員会から歯科衛生士の先生に来校していただき、指導しました。
 写真をつかって歯周病のようすをわかりやすく教えていただきました。
 次に自分の歯肉のようすなどをチェックカードを使って記入していきました。歯垢の量はわかりにくいため、染め出し材を使って調べました。自分が思っていた以上に歯垢が残っている児童もいて驚いていました。
 最後に、これから実行したいことを記入しました。「歯と歯の間も意識してみがく」「1本ずつ鏡を見ながらていねいにみがく」「かむ回数を30回にふやす」などと記入していました。 夏休み前には、はみがきカレンダーとともにチェックカードをお返しする予定ですので、ご家庭でも励ましの声かけをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チンジャオニューロウスー

画像1 画像1
★6月5日の献立★
チンジャオニューロウスー,ワンタンの皮のスープ、
きゅうりの辛みづけ、ごはん、牛乳

 中国語で、チンジャオ(青椒)はピーマン、ロウスー(肉絲)は肉を細く切ったものという意味です。ニュー(牛)は牛肉のことです。まとめて言うとチンジャオニューロウスー(青椒牛肉絲)は、ピーマンと牛肉を細く切っていためた中国の料理です。よくニュー(牛)が省略して言われますね。
 今日の献立は、1年生も全部たべてしまうほど大好評でした。ごはんは、少し残ってしまいました。(栄養教諭)

クインシーメロン

画像1 画像1 画像2 画像2
★6月3日の献立★
カレードリア、キャベツのスープ、クインシーメロン、
食パン(マーガリン)、牛乳

 クインシーメロンは、網目のあるメロンです。写真を見ていただくと、給食でメロンが出ると豪華に見えるように思いませんか?オレンジ色の果肉でした。スプーンで食べましたが、苦労している子どももいました。一方、食べなれている子もいて、「甘夏かん」の皮に苦労していた様子を思い出し、よく食べられる果物も変わってきている様子がうかがえました。(栄養教諭)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
6/23 避難訓練(防犯)
6/24 音楽集会
6/26 5年林間学習説明会
たてわり
6/25 たてわり清掃
校内オリエンテーリング
6/26 たてわり遊び
委員会・クラブ
6/23 クラブ活動
その他
6/26 口座振替