【3年進路懇談】12月11日(水)〜17日(火)【1・2年学期末懇談】12月16日(月)〜20日(金)
TOP

体育大会の表彰式を行いました

画像1 画像1
 6月22日(月)全校集会において、先日行われた体育大会の成績発表および表彰式を行いました。優勝クラスには表彰状とトロフィーが、2、3位クラスには表彰状が校長先生から授与されました。

<成績> 1年 優勝:6組 2位:3組 3位:2組
     2年 優勝:7組 2位:2組 3位:4組
     3年 優勝:3組 2位:6組 3位:1組 

 また、演劇部が、20日〜21日に開催された大阪府中学生演劇祭において、<優秀一席(大阪府議会議長賞)>の成績を収めました。校長先生から表彰状の伝達があり、全校生徒から大きな拍手で祝福されました。 

「6/22(月)全校集会」校長講話

 今日は雨が降っていませんが、近畿地方は梅雨の真只中です。「つゆ」、漢字で書けますか。そうです。「梅雨」と書いて「つゆ」ですね。6月から7月にかけての長雨を梅雨と呼び、漢字では「梅雨」と書きます。
 なぜ、この時期の雨の多い天候を梅雨というのかということについては、いろいろな説があるのですが、そもそもは「ばいう」と呼ばれ、中国大陸から伝わってきた言葉で、江戸時代に「ばいう」から「つゆ」と呼ばれるようになったようです。
 もともと中国では、黴(カビ)の生えやすい時期の雨ということで、カビの雨と書いて「ばいう」と呼ばれていましたが、カビでは語感が悪いので、季節に合った梅の字をあてたという説もあります。日本では「露」(つゆ)という説と梅の実が熟して潰れる時期でもあることから、「つぶれる」を意味する「ついゆ」という言葉から「つゆ」になったという説もあります。
 この梅雨の時期は蒸し暑く湿度も高いので、体調を崩しがちです。今週は期末テストも予定されています。体調管理には十分注意してください。
 
 さて、先週外の会議で出かけている時に電車の中でこんな光景を見ました。空いている時間帯だったので、下校途中の3人の高校生がそれぞれ自分のかばんを座席に置いて座っていました。もちろん、空いていたので迷惑になることはありませんでした。電車が駅に着き、乗客が乗り込んできました。先生は、この3人がどのような行動をするか見ていました。一人は、電車が駅のホームに入った時点で、かばんを自分の膝の上に置きました。もう一人は、電車が駅に着いてドアが開き、乗客が乗り込んできた時点でかばんを座席からおろし、自分の足元に置きました。もう一人は、乗ってきたおばさんにかばんをのけてと言われて初めてかばんを移動させました。
 このように人間には、「変化の気配を感じてすぐに行動を起こせる人」、「目の前の変化を見て、初めて行動を起こせる人」、「人から言われて初めて変化に気付いて行動を起こす人」の3種類の人がいます。皆さんはどのタイプですか。
 朝の登校時、先生方や生徒会の役員から、道路に広がらないで白線によって歩いてくださいと注意を受けている人がいますね。先ほどのタイプだと「人から言われて初めて変化に気付いて行動を起こす人」になるのかもしれません。道路に広がって歩かないというのは、誰でも知っていることです。話をしながら登校していて少し広がっているなと気付いて、注意を受ける前にすぐに行動を起こせばいいだけです。
 
 先生は、人間が集団として生活していくために最も大切なことは、「気づき」だと思います。よく「空気を読め」と言われることがありますが、同じことだと思います。「気づいて行動につなげられる」これが大切です。
 
                      校 長  山 崎 英 志

地震と津波における避難訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月20日(土)3限に、東南海・南海地震を想定し、地震と津波に対して迅速かつ的確な避難行動がとれるよう「防災避難訓練」を実施しました。
 10:55、非常ベルによる緊急地震速報を受けて、担任の先生の指示で机の下に入って机の脚をもって防御の体勢をとりました。その後、グラウンドに全員が避難し、教頭先生からの講話を聴いた後、さらに津波警報発令を受けて、グラウンドから各校舎の3階、4階に避難しました。
 全員が真剣な表情で、冷静に落ち着いて、迅速な行動をとることができました。

 日ごろから有事に備えて、冷静沈着な行動がとれるよう心掛けておきましょう。

1年 交通安全教室

 6月19日(金)5限、阿倍野警察署の方に来ていただき、1年生を対象に交通安全教室を実施しました。
 最近増加傾向にある自転車事故について、実際にあるケースが映像で紹介されました。また、6月1日から施行された自転車運転者講習制度について、詳しくお話をしていただきました。
 自転車も車と同じ車両です。“自転車だから”と安易に考えてはいけません。交通ルールやマナーをしっかり守り、被害者や加害者とならないようにしましょう。
画像1 画像1

3年は復習テストに、1・2年は学年種目に汗?

画像1 画像1
 6月17日(水)1〜5限に、3年復習テストを実施しました。出題は1年から今まで学習したところまでの広い範囲でしたが、緊張感の中、みんな真剣に問題に取り組んでいました。テストが返却されたら、自分の弱いところや苦手なところを分析し、これからの勉強につなげましょう。

 1、2年は、6限に先日の体育大会で実施することができなかった学年種目を行いました。1年生は「台風の目」、2年生は「いかだ流し」に、雨で延びたことを感じさせないぐらいの意気込みで、互いに競い合っていました。
 週明けの全校集会では、体育大会の総合成績が発表され、表彰が行われる予定です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/24 期末テスト(数・英・3年音)
6/25 期末テスト(社・1.2年音.3年技家・3年保体)
6/26 期末テスト(理・国)
6/29 全校集会・眼科検診(3年)