菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

5年 スポーツ大会 【結果編】

雨で1週延びたスポーツ大会。さぁいよいよ本番です。

各クラスで体育の時間にたくさん練習してきました。バトンパスを練習し、順番を考える。

やることはやった・・・よね?

勝って喜ぶ児童。負けて悔しがる児童。

大切なことは目標に向かって努力し、全力で取り組むことです。

競技中は自分のクラスを一生懸命応援するなど、とても素晴らしい態度でした♪

次のスポーツ大会は2学期です。

2学期もがんばろーう(^o^)丿
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

菅原カーニバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(土)
菅原カーニバルが行われました。

子ども達が毎年楽しみにしているカーニバル。
今年も、工夫をこらしたお店がたくさんありました。

めあては、
「笑顔・友情・思いやり 思い出にのこる菅原カーニバル」

当日は、子どもたちの笑顔がいっぱい。
高学年が、優しく低学年の手を引く姿はとても頼もしかったです。

めあてのように、子ども達の思い出に残る一日となったことでしょう。


姿勢強調週間について

画像1 画像1
6月22日(月)〜6月26日(金)は、姿勢強調週間です。
みなさん、よい姿勢で過ごせていますか?
姿勢が悪いと、病気になったり、背骨がゆがんでしまったりします。
これを機会に姿勢をよくして健康に過ごしましょう。

第1回 ピッカピカ給食大作戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(金)は食育の日、菅原小学校では『ピッカピカ給食大作戦』が実施されました。

これは、学期ごとに実施されるもので、食べものを大切にして、学級で給食を残さず食べようという取り組みです。

献立は「ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、さくらんぼ、牛乳」でした。ちなみにこの日のハヤシライスにはラッキースターにんじんが入っていました。

「残食ゼロ」を達成できた学級には、給食調理員さんより「がんばりましたカード」がわたされ、子どもたちはうれしそうに受け取っていました。

次回は2学期に実施されます。



社会見学に行ってきました!

画像1 画像1
 3年生で始まった、社会科の学習。菅原地域の学習から始まり、今は大阪市について、いろいろ学習中です。
 17日(水)に、大阪市役所に行ってきました。北浜の駅から、難波橋を渡って、土佐堀川沿いを歩きました。中央公会堂を右手に見て、いよいよ市役所へ。
 市役所では、大阪市議会の会場を見せていただきました。すごく立派な議場で、大阪市議会のお仕事について、子どもたちは熱心にお話を聞いていました。
 市役所の職員の方からは、菅原の3年生の態度が素晴らしい、とお褒めの言葉をいただきました!あいさつやお話を聞く態度、これからもきちんとし続けたいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/26 林間指導保護者説明会16:00〜
口座振替日
市人教大会
6/27 市人教大会
6/29 クラブ活動
6/30 研究授業3年