委員会活動 編成日(1) (4月14日)
6時間目に、本年度の委員会活動の編成を行いました。
学年は5・6年生で、集会委員会、図書委員会、新聞委員会、飼育栽培委員会、保健委員会、運動委員会、美化委員会、放送委員会、給食委員会です。 また、別に、4年生から6年生、各クラスから男女1名ずつ(前期・後期制)の運営委員会(学級代表のようなもので、学校全体の行事等で活躍します)もあります。 今日は、編成日のため、初めに自己紹介をし、委員長、副委員長、書記を決め、1年間の活動予定を確認しました。 その後、各委員会ともに活動スタートです。 すべての委員会に取材に行けずにすいません。 6つの委員会の紹介です。 上:集会委員会 毎週木曜日にある児童集会でのゲーム内容と担当を決めました。 そして、担当ごとに集まって、朝礼台の上で話(説明など)をする分担を決めました。 中:図書委員会 図書室にはたくさん本があります。読んだ後の本がていねいに元の場所に帰っていないと、次に探すときに大変です。今日は、違う場所に行った本や、ひっくり返っている本などの整理を行っていました。 下:給食委員会 給食は毎日です。その毎日の献立(メニュー)を大きくわかりやすく、イラストも加えて書いてくれていました。 これは、給食室入口に掲示し、当番さんが給食室に入る前に、献立を確認するのにとても役立っています。 委員会活動 編成日(2) (4月14日)
その2です。
上:放送委員会 放送室にて機器の扱い方について説明を受けました。 明日からの放送当番、よろしくお願いします。 中:新聞委員会 1〜6年生の学年新聞の担当を分けました。 また、新しく来られた先生方のインタビュー担当も決めました。 クラスでのアンケートもがんばってくださいね。 下:美化委員会 清掃点検場所を、今季は「トイレ」に重点を置きました。 10ケ所の点検場所の役割分担を決め、早速、トイレのごみの処理です。 4年生の算数の授業です (4月14日)
4年生の算数の授業風景です。
シドニーと東京の一年間の気温の変化を比べるために「折れ線グラフ」に挑戦です。 「棒グラフ」は今までの学習で習っていたそうで、先生の説明を聞き、表から東京の○月の気温は△度を確認し、これをグラフ内に点を記していきます。すべての点を記した後、ものさしで点と点を結んでいきました。 シドニーと東京の気温の変化の折れ線グラフが完成し、授業の最後では担任の先生から、グラフからわかること、気づくことの質問がありました。 子どもたちは、しっかりとグラフより考察し、意見をまとめ発表していました。 1年生の集団下校の様子 (4月14日)
1年生は始業式から、下校時の道の確認と安全確保のため、集団下校を実施しています。
居住地をもとに3チームに分け、1年生の担任3名と教職員3名が応援として付き、お家の近くまでまとまって帰っています。(いきいき活動参加者と学童参加者は除きます) 保護者の方も引率を手伝ってくださっていて、ここまで大きな事故やトラブルも無く順調です。 この集団下校も金曜日までです。 1年生は、残りの3日間で、安全に気を付けてきちんとお家まで帰れるよう、道順も覚えてくださいね。 本校の八重桜も満開です (4月13日)
桜ノ宮の造幣局の桜の通り抜けは八重桜で有名で、今年も15日(水)まで開催していますが、本校にも八重桜があり、見ごろを迎えています。とはいっても、、今日のような天候では桜もかわいそうですが・・・・・
場所は正門を入って右側の芝生広場の中央です。外さくのギリギリにありますので、外からも十分にお花を楽しむことができます。 今週末までは楽しめそうです。 |
|