TOP

児童集会

 朝の時間に児童集会が、ありました。集会委員会の担当者が司会で、あるものにちなんだ数を見つけ、仲間を作るゲームです。低学年が、高学年のお兄ちゃんお姉ちゃんに優しく誘ってもらって、グループ作りを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 今朝、図書ボランティアさに読み聞かせをしていただきました。各学年・学級の作品は次の通りです。
1ー1 しずくのぼうけん
1ー2 こんもりくん     めっきらもっきら どおん どん
3ー1 パパのしごとはわるものです   パパはわるものチャンピオン
3ー2 あつい!!  ダメ!
5ー1 いのちをいただく    ライフタイム
5ー2 いるのいないの     ちょうつがい
 図書ボランティアさん、ありがとうございました。次回も楽しみにしています!

5年 外国語活動(英語)

画像1 画像1
 5年生は、「How Many ○○?」クイズで、様々なものの数を英語で教わりました。
画像2 画像2

外国語活動(英語)

画像1 画像1
 毎週水曜日、アンジェロ先生による英語活動があります。今日は、6年生が、「I Can ○○」(私は、○○ができます。)を教わりました。
画像2 画像2

5年 算数科

 5年生は、算数科で「小数の割り算」を学習しています。5年の算数科になるとさまざまな数の計算を習得していきます。算数科の学習は、毎日の積み重ねが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/26 4年研究授業 討議会