一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

月曜日から期末テスト

 いよいよ月曜日から期末テストです。
 このテストの結果を含めて、1学期の成績が決定していきます。
 ここが正念場。土日の時間を十分復習にあてて、頑張ってください。
画像1 画像1

本日の給食 その2

 おかずのメインは豚の天ぷら。
 味が薄く、お塩かマヨネーズなどあれば良かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 本日の給食、食缶はけんちん汁。
 けんちんという言葉は、鎌倉の建長寺からきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被服実習の時間

 家庭科の被服。男子にとっては苦手分野でしょうか?
 しかし、針に糸を通したり、ベルトを縫ったり・・・。
 保育実習に向けてのネームバンドの製作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 2年の英語。教室から、英語の大きな声が聞こえてきました。
 先生と生徒たちの英会話。1年間で、発音力が随分変わってきたようです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/26 徴収金口座振替日
6/29 期末テスト 社理音(30分)
6/30 期末テスト 数国美(3年、40分)
7/1 期末テスト 英保体(30分)技家(1,3年、30分)
7/2 生徒専門委員会