防犯訓練2
そのあと、講堂に集まって安全確認をしました。
警察の方から、自分の身の安全は自分で守ること、そのために気を付けることを5つ教えていただきました。 1.ひとりでいません 2.知らない人にはついていきません 3.何かあったら、大きな声を出します 4.出かけるときは、「誰と」「どこに」「いつ帰る」かを家の人に伝えます 5.友だちが危険な目にあっているときは、大人の人に伝えます 何かあった時にどうするか、普段からお家でも話し合っていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 防犯訓練1
4月20日
「不審者が学校に侵入した」という設定で防犯避難訓練をしました。 警察の方が不審者にふんして学校に侵入し、教職員で取り押さえる訓練をしました。 警察の方からは、大きな声を出して周りに知らせること、何かを持って駆け付けること、さすまたの使いかたなどを教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食(4/17)![]() ![]() 給食(4/17)![]() ![]() 入学を祝う会
一年生が入学してからちょうど10日たちました。
今日は、2年生から6年生までのお友達が、一年生の入学を祝う会をしてくれました。 6年生に手を引かれて、一年生が入場すると、校長先生がお話をしてくださいました。 そのあと、岸里レンジャーの人たちが、 「廊下は、走らないで歩くこと」 「休み時間にボールは蹴らないこと」 の二つの約束を守ってね、とお話ししてくれました。 そして、岸里っ子の素敵な合言葉も教えてくれました。 優しいお兄さんやお姉さんに囲まれて、1年生のお友達も嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|