ミニ運動会また生徒の中からも、道具(どうぐ)の係りや、ゴールテープの係りが出て、みんなのために動きました。 秋には連合(れんごう)運動会があります。同じ競技(きょうぎ)がたくさんありますので、ミニ運動会は、その練習(れんしゅう)にもなっています。 少し疲(つか)れましたが、楽しい一時(ひととき)でした。 写真は 左…輪投(わな)げ、中…スプーンリレー、右…フォークダンスの様子(ようす)です。 クラブ活動 5 (パソコンクラブ)キーボードを使って文字(もじ)を入力(にゅうりょく)する練習(れんしゅう)をしています。 漢字の練習をかねて「日記(にっき)」「散歩(さんぽ)」のような言葉(ことば)を入力したり、「一触即発(いっしょくそくはつ)」のような難(むずか)しい言葉を覚える人もあります。 また、英語の教科書(きょうかしょ)にある文を打ち込んで、復習をしている人もいます。 クラブ活動 4 (民族クラブ)楽しい学校生活(がっこう・せいかつ)を送れるように、同じような立場(たちば)の生徒が集まって、励(はげ)まし合い、絆(きずな)を深めています。 毎年(まいとし)、何ヶ月もかけて出し物の練習(れんしゅう)をします。今年は「ヒャンバルチュム」という、韓国の踊(おど)りに取り組んでいます。 指には手作りの鈴(すず)を着(つ)けています。この鈴をヒャンバルといいます。チュムは「舞(まい)」という字を書きます。(※写真は手作りのヒャンバルの代用品(だいようひん)です。) 夏休みの最初の、子ども民族交流会(みんぞく・こうりゅうかい)で、この踊りを披露(ひろう)できるよう、がんばっています。 授業風景 8 (保健体育)4月まではボールを投(な)げて、受(う)け渡(わた)ししたり、バスケットボールのゴールに入れたりしました。ボール遊(あそ)びも、学校でなければ、できる機会(きかい)があまりありません。だから、生徒にとっては貴重(きちょう)な体験(たいけん)になります。 5月からはフォークダンスをしています。「マイム・マイム」「ドードレブスカ・ポルカ」「オクラホマ・ミキサー」の3種類(しゅるい)を覚(おぼえ)えました。みんなでかけ声をかけて、楽しい授業でした。 6月からは盆踊(ぼんおど)りをする予定(よてい)です。「炭坑節(たんこう・ぶし)」や「河内男節(かわち・おとこぶし)」は、夜間学級ではおなじみです。ミニ運動会(うんどうかい)の演目(えんもく)の一つになっています。 ミニ運動会に向けて毎年(まいとし)この時期(じき)にするイベントです。クラスで協力(きょうりょく)して、楽しい一日にしたいです。 種目(しゅもく)をいくつか紹介します。 ・イゴカジャ … ざるにボールを入れて、それを頭の上で持ちながら走ります。あわてると、ボールがこぼれてしまいます。 ・ブンブンバーン … ひもでつるした風船(ふうせん)を、ハエたたきでたたいて割(わ)ります。 ・ドリブルリレー … バスケットボールをドリブルしながら、ジグザグに走ります。 ※写真(しゃしん)は、 (左)イゴカジャ(去年) (中)ブンブンバーン (去年) (右)名簿(めいぼ)の作成(さくせい)(今年)です。 |