〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
6/30 新「いきいき教室」
6/25〜東門取り換え工事、いきいき教室等移動します。
6/25 4年社会見学(中央卸売市場・市立科学館)1
6/25 4年社会見学(中央卸売市場・市立科学館)2
6/25 4年社会見学(中央卸売市場・市立科学館)3
6/25 4年社会見学(中央卸売市場・市立科学館)4
6/24 救急救命講習会
6/24 1年1組研究授業(算数)
6/24 ありがとう集会(八幡屋安全パトロール隊の方へ)
6/23 小体連バドミントン部合同交歓練習会に向けて
6/22 バランスボール研修会
6/22 プール開き
6/19 港中学校職場体験2日目
6/19 港消防署見学(4年生)
6/22は、プール開きです。
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5/22 5年田植え体験2
上段:完成した水田。
中段:お世話になった方々にお礼を言いました。
下段:最後に集合写真を撮りました。
5/21 放課後ステップアップ
今日から今年度の放課後ステップアップが始まりました。場所は多目的室から本館3階教室に変更しました。個人机・椅子のある部屋になったので、勉強しやすいようです。
6月からは、毎週火曜日に行うYASS(八幡屋放課後学習会)も始まります。
写真:1〜3年の学習の様子
八幡屋農場近況その2
今週金曜日は、いよいよ「5年生田植え体験」です、そして農場の近況は?
上:整備された「八幡屋水田」(素晴らしい♪)
中:こちらは6年生の「ホウレンソウ」の収穫風景♪
4月10日タネを植え、本日収穫でした。
収穫後はもちろん試食、
農園主?手作りの「おひたし」をみんなで試食しました♪
下:こんな感じでバケツ2杯弱の収穫でした♪
八幡屋農場?近況その1
どんどん成長中です♪
上:2年の「プチトマト」と「キュウリ」、「プチトマト」には青い支柱を立てて、倒れないようにしました、つぼみもでき、意外と実がなるのは早くなりそうです♪
中:4年の「ヘチマ」ツルも伸びはじめ、7月にはグリーンカーテンの完成です?
下:飼育栽培部の「ナス」、成長し、葉の色も、「ナス色」になってきました♪
5/20 1〜4年生「運動能力・体育調査」(スポーツテスト)
昨日に続き、1〜4年生のスポーツテストを行いました。1年生は初めてのテスト、2〜4年生は昨年と比較して記録は伸びたかな?
上:50メートル走は、この機械がスターターです♪
中:ソフトボール投げ!オバースローで「えいや!」
下:走れ、走れ♪ゴールに向かって♪
12 / 23 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
36 | 昨日:46
今年度:13112
総数:187760
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/30
YASS(放課後学習)
7/2
委員会活動 放課後ステップアップ(1学期最終)
委員会活動
7/3
3年植栽体験(2限)
7/4
土曜授業 5年林間保護者説明会 5・6年スマホ・ケータイ安全教室(出前授業)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
港区役所
大阪市立港中学校
配布文書
配布文書一覧
全国学力・学習状況調査結果
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(2)
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(1)
全国体力・運動能力調査結果
平成26年度「全国体力・運動能力、運動習慣調査結果」(2)
平成26年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果」(1)
学校評価
平成27年度「運営に関する計画」
平成26年度「学校関係者評価報告書」
平成26年度「学校運営に関する計画・自己評価」(最終評価)
臨時休校の基準について
台風等による臨時休校の基準
感染症登校許可届
感染症の登校許可届
学校配布文書
水泳指導にあたって
携帯サイト