菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

2年 春の遠足 「キッズプラザ」

画像1 画像1
 5月12日火曜日、2年生の遠足でキッズプラザへ行きました。天候が怪しかったですが、雨に降られることなく、子供達は元気よく出発しました。
 キッズプラザに到着すると、たくさんの他の学校の子供達が来ていて、子供たちもびっくりしていました。でも、いざ入って行くと、入口にある「ボールサーカス」に目をキラキラさせて見入っていたり、それぞれのエリアにある「シャボン玉」や「キッズマート」などの遊び場を積極的に体験したり、とても楽しそうに活動していました。
 お弁当は、雨が降ってきていたので、キッズプラザの中で食べましたが、みんなでワイワイ食べれて、笑顔いっぱいで、おいしそうに食べていました。
 短い時間でしたが、班で協力しながら遊び場を回り、とても楽しい時間を過ごすことができたと思います。子供達も、「楽しかった!!」「また行きたいな!」と言っていました。
 朝早くから、お弁当作りもご苦労様でした。ありがとうございました。

5年 春の遠足

行ってきました!春の遠足!in京都

天気は「これでもか!」というぐらいの快晴\(^o^)/

うーん、暑すぎるぜ!


京都に着いたら予想通りの「人・人・人!」

皆とはぐれないよう一所懸命歩いていました^^

たくさん歩いて、京都の街並みや建物を見たあとはメインの?お弁当タイム♪

短時間で「ペロリ」とたいらげていました^^

帰り道はぐったり!ではなく元気いっぱい!

大きな怪我もなくてよかったよかった。

今日はしっかり休んで、また来週から頑張ろう(^o^)丿おー!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかよし班顔合わせ会 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日(木)1時間目になかよし班顔合わせ会、2時間目には避難訓練がありました。
 今年度から1・3・6年、2・4・5年の3学年が、縦割りで「なかよし班」として活動します。今日は、決められた各クラスに集まり、自己紹介をしたり、班のめあてを決めたりしました。高学年がリーダーとしてみんなをうまくまとめていました。今後の活動が楽しみですね♪
 また、2時間目の避難訓練では、理科室からの火災を想定して運動場に避難しました。運動場では、避難時の約束「お・は・し・も」おさない・はしらない・しゃべらない・もどらないをしっかりと確認しました。子どもたちは、真剣に話を聞き立派な態度でした。

学習参観・懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月24日(金)今年度最初の学習参観・懇談会がありました。
 1年生は給食参観、2〜6年は学習参観で、多くの方々が来られました。子どもたちは真剣に取り組み、とても頑張っていました。
 また、参観後の懇談会では、担任から、学年や学級の経営方針、子どもたちのようす等をお話ししました。

発育三測定が始まりました。

画像1 画像1
今年度の定期健康診断が始まりました。
初日の今日は6年生の発育三測定です。体操服に着替えて、身長と体重、座高を測りました。気持ちのよい挨拶やしっかり話を聞く姿勢、自分で考えて行動する力に、さすが6年生だなと驚かされました。
これから、様々な測定や検査が続きます。1年に1度のこの機会に、自分のからだを知ってくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/30 研究授業3年
7/1 社会見学4年(消防署)
7/4 土曜授業(11:40頃下校)
7/6 委員会活動(1学期最終)
地域
7/1 読み聞かせ会
7/4 PTA実行委員会
7/6 見まもるデー