春の遠足〜大泉緑地〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候にも恵まれ、楽しく春の遠足を終えることができました。大きな遊具や広場で力いっぱい遊び活動する姿がたくさん見られて、微笑ましかったです。

非行防止教室

画像1 画像1
6月1日(月)に警察署などから講師の方に来ていただき、非行防止教室を行いました。講師の方からは、大阪の犯罪の現状であったり、なぜ、子どもが万引きなどの犯罪にかかわったりしていくかを劇を交えながら、お話しいただきました。

訂正とお詫び

5月22日にホームページ上に更新しました「虹が!!」というタイトルの内容ですが,間違いがありました。

「虹」ではなく「環水平アーク」という大気中の氷粒に,太陽が屈折し,ほぼ水平な虹が見える光学現象です。

訂正し,お詫び申し上げます。

1学期 人権学習の日

 5月26日に人権学習の日があり、児童会のアピールと4、6年生の取り組みの発表がありました。まずはじめに、児童会のアピールがあり、自分たちの決意をみんなの前で堂々と発表することができていました。
 次に、4年生が「感謝の気持ちを大切にしよう」、6年生が「あいさつは魔法の言葉〜すてきな友だちをつくろう〜」をテーマに発表しました。みんなの気持ちがひとつになったすばらしい発表でした。終わると、会場中に拍手が鳴り響いてました。
自分たちの生活を振りかえることができたとても有意義な時間となったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 土曜授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな 頑張っていましたね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/30 PTA図書室開放(11:00〜13:00)
ムグンファの会
7/1 4年・社会見学(科学館)
6年・薬の正しい使い方講座
SU(4年)
7/2 図書室開放(20分休み)
5,6年・委員会活動
7/3 SU(6年)
7/5 日曜参観
全学年3時間授業
児童下校11時55分頃
7/6 日曜参観代休