TOP

がんばれ1年生/英語活動

7月1日(水)
 本校では1年から6年まで全学年で英語活動に取り組んでいます。とりわけ、校区にある大阪外語専門学校の先生や学生の皆さんのご協力のお陰で、ゲストティーチャーとして授業や教員の研修の支援していただいています。そのお陰で、低学年から英語の発音に親しむことができ、高学年になっても積極的にコミュニケーションを取ろうとする児童が多いです。
  今日の授業は、一人ずつ自己紹介をした後、グループで色のパズルを組み立てたり、絵本を聞いたりしながら自然に色を表す英語表現に慣れていきました。文章で表すと小学生には意味が理解できないような英語の文章でも、英語の絵本を使って表現力豊かに読み聞かせをされる先生の手にかかると、どの子も進んで手を挙げたりどっと笑ったりして意味がを理解できるようになっていることに驚かされました。

■上:色のパズルをグループで組み合わせています
□中:「これは何色ですか?」との質問に、次々と手が挙がります
■下:「Beautiful butterfly」の楽しい読み聞かせの時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査