〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

5年 非行防止教室

画像1 画像1
 2時間目に非行防止教室がありました。
お話や人形劇を通して、非行を防止するためには
「ルールを守る」「断る勇気」「思いやる気持ち」
が大事だということを学びました。

 今回の学びをお家の人にも伝えて、一緒に考えてほしいと思います。

図書室前掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティアのZOOMさんが毎月図書室前に素敵な掲示をしてくれています。
図書委員会の児童もZOOMさんの掲示を参考に6月の委員会活動でつくりました。

2年生 栄養教育

6月29日(月)の2時間目に2年1組で、3時間目に2年2組で

栄養教育がありました。

いつも食べている食べ物を、3つの色に仲間わけしました。

好き嫌いをせず、3色の食べ物をバランスよく食べることは、

じょうぶな体に成長するために大切なことだと、勉強しました。

嫌いな食べ物を、少しずつでも食べられるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 C−NET

6月26日(金)の5時間目にC-NETの授業を行いました。

アメリカ出身のピアス ストリックランド先生と一緒に外国語でゲームをしながら意欲的に活動していました。
子どもたちにとって貴重な体験で楽しい授業でした!!
画像1 画像1

歌島まつりの新聞

先日の土曜授業の歌島まつりに関する新聞 を代表委員会が作成しました。
とても読みやすくて好評です !
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/1 非行防止教室5年:2h,6年:4h
7/2 着衣泳4年生
林間保護者説明会4:00〜多目的室
7/3 柴島浄水場見学4年