6月10日 児童集会「先生からにげろ!」 その3
制限時間が終わると、アウトにならなかった子どもたちから歓声があがりました。
はじめの予定では、2回で終わる予定でしたが、子どもたちはきにいったらしく、3回目が行われました。先生たちから「えー」という声が・・・毎週やれば確実に体力がアップするでしょう・・・先生も! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日 救命救急講習会
6月8日 教職員、保護者が参加して、救命救急講習会が実施されました。西成消防署の救急隊の方々に、ご来校いただきました。
胸部圧迫、人工呼吸、AEDの使用まで、ていねいに教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日 児童朝会でラジオ体操
6月8日 児童朝会でラジオ体操をしました。校長先生から、「梅雨入りして運動場も使えず全く体を動かせない日もあるので、しばらく朝会でラジオ体操をしましょう。」「ラジオ体操には、秘密がたくさんあります。それは、・・・」というお話がありました。
「朝、ラジオ体操をして気持ちよかった。」という児童もたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 土曜参観 5年 その1
5年生は、1時間目「英語活動」2時間目は、家庭科の「はじめようソーイング」でした。ノヤーハ先生が登場して、楽しくそしてまじめに英語活動ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 土曜参観 5年 その2
英語活動に限らず、はずかしがらずにコミュニケーションすることを目標にしています。ペア学習、グループ学習を通して共に学びあう集団になってきています。2時間目の裁縫では、保護者のみなさんにご協力いただいてありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |